先月のミセス登山部は檜洞丸に行く予定だったのだけど
全国的に雷雨予報が出ていたため中止。
土砂降りでも私たちは行くので、、、初めての中止かも??
という訳で、久々の山行です。
十二ヶ岳は鎖場・岩場があるとのことで
楽しみにしていったのだけど・・・
ちょっと甘く見ていて
後々、、、少しばかり泣きが入りました
談合坂SAの談合坂あんぱん。。。令和の焼き印のものがあり
私以外のメンバー全員購入
(私、このあんぱんはちょっと苦手なんですわ)
西湖の近く
文化洞トンネルの横に登山道の入り口があったのだけど
トンネルを抜けた後、『→登山者駐車場』の看板があり
(以前はトンネルの横に駐車場があったらしい・・・)
それをたどって少し離れた所に駐車。
あそこまで結構距離あるなあ・・と思っていたら
すぐ横で農作業をしていたおじさまが「そっちを上がっていけ!」
と近道を教えてくれました。
9:30登山開始
地味~に急登を黙々と歩く道ですが
ササバギンラン
イカリソウ
ヤマツツジ
??
花たちと・・・
周りで鳴いているハルゼミの抜け殻が・・・・
私たちを癒してくれます(笑)
みんな一緒に、、、競争のように木に登り、、羽化したの?
当初雨予報だったお天気は
何とか曇りで踏ん張ってくれたけど・・・
残念ながら富士山は・・・
毛無山到着(11:30)
コースタイム1:40の所を2hかかってます。
(まあ、私たちの普通だね。。)
目の前に見えるはずの富士山を想像しながら・・・・
大好きな 新宿おだむすびの煮卵おにぎりを堪能
さて、
ここからが本日のメインイベントです。
一ヶ岳(11:58)
十二ヶ岳は小さな『岳』を一つずつ超えていく感じなので
登っては下り登っては下りの繰り返しです。
とはいっても
十一ヶ岳までは次の岳まで10分くらいかな。
二ヶ岳と三ヶ岳との間だと4分だったり・・・
しかも今回私たちは全ての所で記念写真撮ってたりして・・・(笑)
ノロノロ進んでおります・・・
ほとんどアップダウンのない所もあるけど
結構な下りもあり・・・
(この辺りでは、、まだ「十二ヶ岳超楽しい~~~」と浮かれております)
八ヶ岳あたりから結構なアップダウン
そして十一ヶ岳からが本当にヤバかった!!
あ、イワカガミきれい
あ、ハンショウヅル!
なんて浮かれていたのは最初だけでした
(続く)