ミセス登山部 川苔山へ行く! | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

冬の間遠ざかっていたけど(あ、私だけね)

登山シーズンが始まりました。

という訳で今回は奥多摩の川苔山
 
何気に自宅から登山口まで三時間くらいかかる
同じ東京でも、、近くて遠い山なんですわ。
 
奥多摩駅8:03到着して 8:10のバスに乗らないと
次は2時間後
 
ところが
メンバーの1人が電車に乗り損なってしまい
8:10には間に合わない❗
とのLINEが来て
 
……グループLINEが飛び交い…
 
鳩ノ巣駅から逆コースで行くことに爆笑
(ラインがあればこその荒業ですな)
 
鳩ノ巣駅 8:50発
 
桜が満開の駅付近
 
かなりの勾配の一般道を歩き
登山道へ進みます。
 
 
 
スミレが何種か咲いていたけど
私にわかるのはエイザンスミレだけ(;^ω^)
 
 
ヨゴレネコノメ
 
 
大根ノ山ノ神(10:00)
 
奥多摩からくる場合は一番東側の道をダラダラ下りてここに出るらしいのだけど
今回は「こっちのほうが早いだろ」ということで
大ダワ方面に向かい、、、
さらに稜線ではなく巻き道の方を選んだら・・・
 
 
木の芽が一斉に芽吹いていてキレイ
とうっとりしたのちの・・・
 
 
結構なデンジャラスなコース滝汗あせるが待っていて・・・
「落ちたら死ぬぞー!」
と先生に言われつつ慎重に進みました。
 
高所で怖いと思うことはあまりない私ですが
ここはお尻がヒューと寒くなるような気持ち(笑)
 
 
12:05 舟井戸の少し手前でお昼休憩
タケノコご飯で作ったおにぎり3個持ってきていたのに
立川駅で時間つぶししている時につい買ってしまった高菜おにぎり(笑)
 
舟井戸(12:48)
 
この後は危ない所はなく
のんびり・・
 
 
途中、木をコンコンしている音がして・・・
 
コゲラが一生懸命木をつついていました。
 
さ、頂上までもうひと踏ん張り!
 
(続く)