小石川植物園で花を楽しむ | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

小石川植物園という所を教えてもらいました。

 

『小石川後楽園』ではなく『小石川植物園』!!

 

正式名称は

『東京大学大学院理系学研究科附属植物園』

(長いよ・・・)

 

今回は梅を見る(撮る?)ために行ったんだけどね

入り口を入ると正面で迎えてくれたのがマンサク

 

 

 

その後梅林目指してエッサエッサ歩いてたら

 

 

 

お!白いサギ音譜

 

 

私には種類はわからないのだけど・・・・

一生懸命餌をとっている最中だったので近づくのはあきらめましたわ。

 

 

梅林は奥の方

     上

   こんな感じ

 

 

そして研究のためなんでしょうね。

実に多種の梅の木が植わっています。

 

 

 

 

その後移動して(階段を上り)

 

やや終わり気味のカンザクラ

 

 

分類標本園で

 

フキノトウ

 

 

フクジュソウ

 

木の下でくつろぐネコちゃんもいたドキドキ

 

 

最後に終わりかけのツバキ(?)

 

を見て帰ります。

 

入り口にセツブンソウの写真があり

どこにありますか?と聞いたら非公開だそうで・・・残念あせる

 

 

茗荷谷駅に向かう途中の播磨坂桜並木

 

ここに1本だけ河津桜があり満開でした桜

 

 

うまく撮れなかったけどメジロが蜜を吸ってたラブラブ

 

 

 

 

めちゃ楽しかったわ。

 

また違う季節に来てみようっと音譜