古賀志山は通常のミセス登山部ではなく
岩場鎖場好きの一部メンバーによる自主企画・・・
ただし、危ないので先生にガイドをお願いしております。
宇都宮駅 9時集合
前の晩に
新幹線で行くか宇都宮線で行くかでLINEが飛び交ったけど・・・(笑)
新幹線の切符をさっと買える気がしない私は、、
地道に宇都宮線で行きましたけどね・・・
先生の車に乗り
古賀志山南登山道駐車場スタートです(10:00)
今日廻ったコースはこちら
開けた草原部分ではパラグライダーをしている方達が・・・
(いいなあ~~)
鳥居を通り(10:24)
少し登ったら
この小さな赤い鳥居をくぐって登ります。
風雷神社(10:48)
こーんなロープも出てきて・・・ワクワク(笑)
何気に紅葉がきれいでしたわ。
そして、ここから先は。。。なんだか道なき道を進んでいきます。
古賀志山は100位の登山道があるとも言われてます。
ハイキングコース的な道はしっかりとしていますが
岩山トレーニングのような道はある意味、どこでもありな感じなのかもしれません。
だから。。。
時々こういうのを見つけるとホッとする(笑)
そして、この直後
私達はこの日一番の難所に出くわしました。
この岩場・・・別にどうってことないと思うでしょ?
(写真の撮り方も悪いんだけど)
実はこの岩の左側は、即真っすぐに切り落ちた崖!
右側もこの写真の外は崖!
どちら側もうっかり目をやると、お尻がヒューーと寒くなるような崖なので
みんなビビりまくり・・・
先生もビビッて慌ててロープ出して繋がせましたわ。
私はめちゃ楽しかったけどね。。(笑)
少し歩くと・・・
こんな所に出ました。
パラグライダーのスタート地点
気持ちよさそうに飛んでます・・・・羨ましい~~~
赤岩山(12:10)
ここで昼食タイム
本来はここから古賀志山の間がちょっと楽しい鎖場岩場の予定だったのよね。
腹ごしらえをして。。。。
どれ向かいますか。。
(続く)