国技ではありますが
私はお相撲に全く興味がありませんでした。
大変失礼ながら・・・・
あの姿が、、、
(もちろん力士の方々の体は実は筋肉で体脂肪が少ないとは知ってるけど)
鏡に映る残念な自分の裸とかぶるんで・・・
できるだけ見たくなかったというか・・・
一方、私の母はお相撲大好きで
中学時代のお友達グループ(30名くらい?)で毎場所観に行っております。
詳しくは知らないんだけど
お相撲観戦のチケットはかなり前に取らなくてはいけないらしく
例の事件の前にすでに予約していたものの
数々の事件後、もう今場所の相撲は見たくない!!
という方がいたらしく・・・
私にお鉢が回ってきたわけで・・・・
生まれて初めての相撲観戦です!
このグループ、
ランチ→相撲観戦→夜の飲み会
と構成され(笑)
各自好きな部分に参加するそうで。。
母はランチ→相撲観戦
先輩方と一緒に末席でランチに加わりました。
総勢12名のジーちゃんバーちゃん達は(失礼!でも間違いなく平均年齢80歳以上)
なのに飲むわ~~~食べるわ~~~~
「お店の中に本物の土俵と同じ大きさの土俵があるから見ておいでよ」
と教えてもらい
おお~~
「スリッパはいて上がれるから」
と言われたので
「だって土俵は女人禁制でしょ?」
「いやいや、今の時代そんな事言ってたら大変でしょ!ここは大丈夫だよ」
と送り出されたけど・・・
おじさまーーーー!!
しっかり女人禁制です!!
外国人の男の子たちが楽しそうにしこふんでました
その後、生まれて初めての国技館へ
現在休館中の江戸東京博物館の横を通り・・・
んん?このハリーポッター的な像は何??
(家に帰ってから調べたら、なんと『徳川家康』像だそうです)
ずらっと道に並んでいる人がいて、???と思ったら
国技館に入るお相撲さんの写真を撮ろうと待ち構えている人たち。
(うーむ・・・相撲は見ないけどお相撲さんの写真を撮りたい人が世の中には大勢いるんだ)
と自分の認識を改めたりして・・・
(※ごめんなさい!あくまでも個人の感想です)
でもね
中に入ったらわお~~~!でした。
団体でとる席は上の方の椅子席ですが
全体が眺められて結構ライブ感半端ない!
上にずらっと並ぶ優勝力士のでっかい写真!
途中の中入(幕内力士がずらっと登場)は圧巻でした。
テレビで観ていて全く興味を持てなかったお相撲ですが
目の前での取り組みはやはり全然違いました。
思わず「あーーっ!」なんて声出ちゃうしね(笑)
そして今日優勝のかかる一番
栃の心、松凰山戦
栃の心と出てきた力士さんは「え?」と驚くほど外国人で。。。
出身ジョージア??
それってアメリカの??
なんて的外れな感想を心の中だけで言ってましたが
(心の中で良かった)
かつてのグルジアが今はジョージアというらしい・・・
ちょうど土俵の向こう側がマスコミ(?)の写真を撮る席だったらしく
もうこの取り組みの間中、フラッシュが光りまくってまして・・・
逆にこっちから写真撮れなかった
平幕優勝6年ぶり
春日野部屋から46年ぶりの優勝
だそうです。
なかなか珍しいタイミングで観戦させていただきましたわ。
そして国技館といえばこの焼き鳥なんだそうで。。。
おじさまにビールと焼き鳥おごってもらっちゃいまして。。。
ビールはさっさと飲んじゃったけど
この焼き鳥は家でいただきました。
ちょっと甘めのたれ
でもしつこくなくて美味しかった
多分もう観に行く機会はないかもしれないけど。。。
なかなか楽しいものでしたわ