ヴィラ・イナワシロは温泉も良いので
毎回朝に夕に、、夜に・・・と入りまくりますが
今回も毎朝6時には温泉に突撃しております。
5時半頃目覚めたら・・んーんいい天気!
登山するようになって
雲海にはずいぶんお目にかかったけど
湖の上にふんわりと浮かぶ雲海は初めて!
そして空に浮かぶ雲もステキ
なんだか元気をもらいます。
紅葉も一段と進んだ気がするし
磐梯山の頂上は雪に覆われてます。
お風呂から帰ってきたらお日さまも出てきて・・・
母や妹と幸せな気持ちになりつつ・・・
ひたすら景色を眺めてました。
帰るのが惜しいわ。。。
猪苗代駅の周りには特にみるモノがなく
駅から車で10分ほど移動した猪苗代湖周辺には遊んだり観光したりするスポットがあります。
駅まで送ってもらう途中
紅葉で有名な土津神社に寄ってもらい
奥の院
とても見事な紅葉だったのに
私の写真技術がなくてその素晴らしさを写せてないのが悔しい・・・
ここは紅葉も見事でしたが
会津藩祖・保科正之を祀っている神社
とても気を感じる場所でした。
(気持ちが良いってこういうことなんだよなあ・・・・)
しばし心を洗っていただき・・・
駅でKさんとお別れし、、、
荷物をロッカーにしまってバスで移動しようと思ったら
なんと!
9時台のバスはなく
たまたまタクシーが一台お客さんを送ってきたので乗り込んだんだけど
後から聞いたら
「この辺りは流しのタクシー居ませんから」
とのこと。
うお~~~~!
タクシーに乗れたのは偶然だったのね
(行く場合は電話で呼んでくださいね)
ずいぶん昔に
友人たちと会津~猪苗代に旅行しここにも寄ったことがあるんだけど
Kさんが「今年リニューアルしたんですよ」
と教えてくれて訪問。
以前はなんとなく暗くて、、、ただ『展示してあります』。。的な感じだったのだけど
リニューアル後は参加型の展示も多く
とても楽しかった!!
白衣と付け髭が用意してあって・・
私達ももちろんやってみたぞ!(笑)
その後、道路を渡った向かい側のガラス館→地ビール館へ
以前はなかった
1・7・8・4・6 ビール
(お土産に買って帰ろうっと)
景色が素敵だから迷わずカウンター席に行ったのだけど
この日はほとんどの席が団体さんの予約席で
私達がゆーっくりたーっぷり飲み食いしている間に
後ろのものすごく沢山の席に次から次へと団体さん登場
(半分くらいは外国の方)
黒ビール好きの母は6番の単品
私と妹は飲み比べセット
そして肉好き女子(ババア)たちは
メッサ美味しい肉を堪能し・・・・
バスの時間まで飲みつづけましたぞ。
この1年程、私達家族はとても忙しくてバタバタしてました。
お互いにちょっとギスギスした時期もあったりして・・・
でもね
ずーっと通い続けたヴィラ・イナワシロには思い出がいっぱい!
母、妹と「あんな事あったね~」「こんな事もあったねえ」などと思い出話をしつつ
地元の方や同じ旅行者…時には団体さんを案内してるガイドさんとふれあいつつ
楽しい3日間をすごしました。
いつかこれも思い出になるんだろうな…
福島の自然と人と食べ物に感謝の旅でした。
福島大好きーーーーーーーー!!