ミセス登山部 屋久島に行く! 1日目  | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

・・・いや~勝手に変わってしまったwindows10のおかげで

写真をアップすることができず・・・・ブログをしばらくお休みしておりましたしょぼん




   クローバー    クローバー    クローバー



通常は日帰り登山メインのミセス登山部ですが


毎年夏場には2~3泊の長期登山を行ってます。




で、今年はまず。。。。屋久島の宮之浦岳(日本百名山)縦走という事で・・・


5/16~19で屋久島に行ってきました。



羽田8:05→鹿児島9:50

鹿児島10:45→屋久島11:20



予報では東京は晴れ

ただし沖縄が梅雨入りとのことで九州の先に梅雨前線アリ。。



でも、雲海に浮かぶ見事な富士山が私たちを見送ってくれました。




さて、鹿児島に着いたところで・・・あら?



鹿児島と屋久島の間の天候の状況が悪く・・・

『天候調査中』

でしばらく待った後・・・・


天候によっては

鹿児島・福岡・宮崎空港に戻るという事で出発となりました叫びあせる





そうでなくても小さなプロペラ機・・・・


しかも私の席の横にはプロペラが・・・・



驚くくらい真っ白な雲の中・・・


何も見えない・・・・


見えるのはただ回るプロペラ・・・・・・



私の頭の中では『紅の豚』で亡くなった仲間たちが目の前を飛んでいくシーンが浮かんでましたわ・・・



・・・・でも大丈夫!

無事綺麗な着陸で屋久島空港到着!


(めったに飛行機に乗れない私のひそかな野望・・・・『着陸するかと思ってのタッチアンドゴー』『飛行機が気流の悪い状況で酸素マスクが降りてくる』


こんな経験したいなあ・・・と思ったりしてたのですが・・・


お天気悪くても見事な着地でした音譜


そして、

空港付近のイタリアンで昼食の予定だったのですが

ビックリするくらいの豪雨・・・・


5分歩くのすらためらうほどで

結局空港内のレストランで昼食





屋久杉の大きな番号札を渡され・・






屋久島の名産と言う  トビウオ丼

美味しかったよ!


初めて食べたトビウオですが

カリッと揚がっていて、羽(?)も頭も尻尾も食べられました。



その後タクシーでロッジ八重岳山荘


(写真撮るの忘れました)



6人の私たちは『縄文杉』というお部屋でリビングやトイレもついている大きなお部屋

(これも写真撮るの忘れた)




本当はね・・・

八重岳山荘ではすぐ横の川でカヌーが乗れるとのことで

その体験をする予定だったのですが



雨が結構激しくて・・・・雨



結局部屋でダラダラおしゃべり



明日からの登山に向けてのリュックにどんなものを入れているか・・

先生に荷物チェックされてました。



膝に不安のある私は極力軽くしたいので・・・

(今回は寝袋とマットを持っているのでいつもより重い)



お天気が良さそうだから、防寒具を少し減らし・・・


多すぎる行動食も半分ほど減らすことにしました。


(縦走後の最終日もまたここに泊まるので不要の荷物は預かってもらえます)




夕食


おっと・・・・


再びトビウオくんが・・・・(笑)



ちなみにこの時メンバーのMさんが体調不良を訴えていて・・・・

明日行けないかも?と言い出し、皆でちょっと不安いっぱいな状況となっていました。



実は私もこの旅行直前から膝痛がヤバい状況で

行けない!と大騒ぎした挙句

整形外科で膝に痛み止め&炎症を抑える注射を打ってもらって参加してたの。




宮之浦岳~白谷雲水峡と二日間縦走するこの山行は、、、逃げ道がないので

途中で挫折する訳に行かないのですわ・・・



私も不安でいっぱいなんだけど・・・

お薬を飲んで早めに床についた彼女の体調が回復しますようにラブラブ