槍ヶ岳登り隊 大小山に行く! | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

槍ヶ岳に向けてのトレーニング登山


クラブツーリズムの槍ヶ岳登り隊 第3回は大小山です



「あれが大小山だぞーー!」

と言われて山を見ると・・・「!?」





山に大・小と書いてあるではありませんか!?


な~~~ぜ~~~???



なんでも

山麓の阿夫利神社に祭られる大天狗小天狗にちなみ

江戸末期の安政2年(1855年)

無病息災を祈願する周辺住民により掲げられたのだとか・・・


その後幾度か架け替えられ

現在は総重量1トンのステンレス製なのだそう。




それはともかく

阿夫利神社よりスタートです(9:55)



途中男坂・女坂の分かれ道は男坂へ・・




鎖場でカラナビ練習をします



上を見上げるとビックリするくらいデカい『大』『小』の看板が・・




低山ですが眼下には関東平野がひらけていて、とっても気持ちがいいラブラブ!





大小山到着(11:50)

ここで昼食タイム




妙義山到着(12:30)










予定よりかなり遅くなってしまったため

楽ちんコースを行くことになりました。

(そんなに楽ではなかったけど・・・)



楽ちんコースを終わったところに看板がありました。


は。は。は(;´Д`)


山頂番屋小屋にはトイレ(チップ)もあり

お食事もできます。




立派なカエルさん(無事帰る)が祭ってあるので、今日の無事とこれからの無事をお願いします。




大坊山到着(15:40)



その後神社の階段を降り今日のゴールです

(16:00)