『ほうきょうさん』と検索をかけると・・『豊胸さん』と出てきて焦ったり・・(笑)
「今度ほうきょう山に行くんだ」と周りの人に言うと
「それ以上胸大きくしてどうするの?」と言われる人があったり
「えー私も行きたい!!」と言われる人がいたり・・・
行く前からいろいろ楽しませてくれますが(笑)
「ほうきょうさん」は 宝篋山 と書きます。
筑波山の近くにある標高461メートルの低い山で、、登山というよりハイキングですが・・・
でも最近整備が進んできていて人気が出てきだした山なんだそうです。
(実際、平日なのに結構人がいました)
TXつくば駅からバスで約40分 少し歩いて宝篋山小田休憩所に到着
迎えてくれたのがイケメン(?)の・・・
・・・・(無口な方です)
ここでトイレをお借りして出発です。(10:30)
のどかな田んぼ地帯の向こうに見えるのが宝篋山
写真ではきれいに写らなかったのだけど、淡いピンクや黄緑に染まってまさに春色!
(途中つくしがめっちゃ生えてて・・・取りたかった~~)
五輪塔
不思議な花の形・・・ムラサキケマン
ニリンソウ
果実が細くなった猫の目に似ているらしい・・・
(私はてっきりこの真中が黄色くなっているのが猫の目に見えるからなのかと思った)
ビミョーーな名前の滝も数々あり・・
なぜその名前を付けたのか・・・
名づけ親に聞きたい滝が次々出てきますわ・・・(笑)
チゴユリ
うつむいた小さな花は本当にかわいい
そして。。。
この景色を見て・・・・
・・・・だいこんおろし??? おおねおろし??・・・
なぜ?なんでこの名前??
誰に聞けばわかるんでしょう・・・
かなり笑いつつ再び上ります
(続く)