約2年前・・・
初めて『ミセス登山部』に参加したときに
「自己紹介と自分の登りたい山を言ってください」と先生に言われたものの
知っている山は富士山と高尾山くらいだった私・・・
さらに「来年の夏は八ヶ岳に行こう!」と言われても
そんな所行けるはずないって思いましたよ・・・
でも昨夏、本当に八ヶ岳に行き、感動とともにすっかり山にはまった私・・・
そして、「今年の夏は北アルプスに行くぞーー!」と先生に言われて
モチロン行きたいけど、、、私には無理じゃないかなあ・・・
とかなりためらいました。
でもね・・
行きたい!!っていう気持ちがあまりにも強くて思い切って参加
その顛末です(笑)
8月19日(月) 10時半 穂高駅集合
今回2名が急にキャンセルとなり6名の参加です。
タクシーに乗り約1時間
(ちょっと酔った)
中房温泉到着

ここから2泊3日 北アルプス 燕岳~常念岳の登山の始まりです。
平日にもかかわらず多くの人で賑わっています。
こんなに人の多い登山口は初めてかも?
(あ、富士山を除きます)
大糸線から一緒だった人も多く、
ここで早めのお昼を食べて出発する人たちが多かったようです。
ちなみに私達はもう1時間ほど歩いてからと昼食となりました。
正直不安でいっぱい・・・
今日の行程は北アルプス三大急登と言われる合戦尾根
ミセス登山部メンバーの中で最年長・最重量・・そして膝に故障アリの私
果たしてたどりつけるのでしょうか?
この合戦尾根は標高差1240メートル
私達がまだ体験したことのない高さです。
ただ
第1ベンチ・第2ベンチ・第3ベンチ・富士見ベンチと
適度な距離で休憩ポイントがあるので、覚悟していたより登りやすかった!
途中西瓜を運ぶケーブルに遭遇
ここまでの道にお花は余りありません・・・
でも、美味しそうなキノコが次々に現われるんですけど・・・
(食べるのはちょっとこわいよね?)
残念ながら富士山も見えず・・・・
そして明日歩く予定の稜線を見るとめっちゃ上り下りがあるんですけどぉ~
この時にすでにバテバテの状態・・・
でも、次の合戦小屋ではお楽しみが待っているので・・・何とかそこまでたどり着きたい!!
また、このあたりから珍しい花も出現しだしました。
カニコウモリ
葉がカニの甲羅というかこうもりの羽というかそんな形だから・・・
なぜか突然バレリーナの人形もいたり・・・(@_@;)
よく出会うギンリョウソウ
お盆を過ぎると、ぼちぼち秋の花々が見られるようになります
ひたすら登り続ける登山道
メッチャ疲れて心臓バクバク、足取りはよれよれ・・・・
そんなヘロヘロ状態にもかかわらず、お腹がグーグーなる私って・・・・・
(自分のお腹に「バカ!!!」と言いたかった・・)
でも、これを見たら一気に元気出たよ!!
ここで日本一美味しいというスイカを食べるのが今回の登山の目的の一つ
結構大き目の一切れが800円
私は2人で分けて半分400円です。
甘ーーーーい!!美味しいーーーー!!
生き返る~~~~~~~!!!!
たどり着いた時は半分死にそーになってた私ですが再び気力を取り戻しあとひとふんばりを頑張ります。
そして
「槍が見えるぞーーー!!」
登山に足を踏み入れた人間にとって槍岳というのは特別の存在です
(あら?『槍岳と十郎先生』なんか絵になってるじゃない・・・)
エゾシオガマ
花がくるっと巻くようになった不思議な形
トリカブト
こんな風に白色が混じっているのは珍しいそうです
森林限界を超えた後
お花畑が続いているなあ・・・と思ったら、
「あそこに見えるのが燕山荘だぞーーー!」
確かに小屋が見えてきました。
どうやらたどり着けそう・・・ホッとしたところに
突然イワヒバリが現われ
カメラを構える私達の前を行ったり来たり・・・・
モデル並にポーズをとってくれました。
16:50 燕山荘に到着!!!
そして、目の前には息をのむような素晴らしい景色が現われました。