硫黄岳といえばこれ、爆裂火口
その迫力が写真に写らないのが、、、残念
うっかりすると崩れそうな爆裂火口の上も歩き
スキマからそーーっとのぞくと・・・・
あれがこの後行く夏沢峠なんだとか・・・・(遠いなあ、、)
しかしです。
トラブルも無く登ってきているので、
先生曰く
「時間が余っちゃうんだよなあ・・・お昼寝タイムにするか」
結局、あるお花が咲いているかも??と硫黄岳山荘まで足を伸ばすことにしました。
結構急な上に、大きな石がゴロゴロしてるので、、、歩きにくい!!
景色を眺めるゆとりも無く、、、足元ばかり見ていたら・・・
あっ!!
コマクサ!!
そう、この花が見たくて足を伸ばしたのでした。
硫黄岳山荘でゆっくり休憩
こちらで本格的なコーヒーもいただけます。
(トイレもキレイ!!)
あららっ!!
なんと、飛んできた蝶が先生の指にとまりました
ここに花のような(笑)女性14人がいるというのに
(きっと♀なんでしょう、、このアサギマダラ蝶・・・)ヤキモチ・・・
その後再び硫黄岳に戻り、今度は夏沢峠を目指します。
今回の登山は、その場その場で景色や足場ががらっと変わるのが印象的
そして、『山の天気は変わりやすい』の言葉通り・・・
そして見られる植物もどんどん変わっていくので飽きません!
大という字に見えるでしょ?
12時半 再びオーレン小屋まで戻ってきて・・・
こちらで昼食
ゆっくり休憩なので、こんなオシャレなカップで食後のコーヒーも・・・
それではオーレン小屋で預かってもらった荷物も詰め、
楽しかった1泊2日の夏休みも終わりに近づいてきました・・・・
(うえ~~~ん、帰りたくないよーーーーー!!)