ミセス登山部 筑波山へ行く! | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

本日・・・筋肉痛の為、、、ロボットと化しているアイルですガーンあせる

(足を曲げると痛いので伸ばしたまま歩いている)

 



さて、一昨日ミセス登山部は待望の筑波山へ行きました。

初の日本百名山登山֥ϡ

 



初めて乗るつくばエクスプレスでつくば駅に集合


駅前からシャトルバスに乗り、町並みを眺めつつ約40分


DSCN9997.jpg


ほわほわっとした新緑がいい感じ




 

DSCN9999.jpg

筑波山が見えてきました。



 

乗客の半分以上は筑波山神社のバス停で下車。


でも、私達は終点のつつじヶ丘まで行きます(バス代850円ショック!



準備体操したら

DSCN0003.jpg

でっかいガマを右手に見ながら登り始めましょう(笑)

 




今年は花の開花がとても遅いですよね。


そのお蔭で、今回の登山は植物に恵まれました!!


 


スミレの仲間で最小のツボスミレ


DSCN0008.jpg




たぶんミミガタテンナンショウかな?  テンナンショウの仲間であるのは確かです(笑)

DSCN0011.jpg




 

いつか見たいと思っていたカタクリの花!!

DSCN0014.jpg

もっと可憐な小さい花かと思っていたんだけど、意外に堂々とした美しさ





 

ニリンソウ

DSCN0018.jpgDSCN0019.jpg


(この葉は美味しいんだけど、トリカブトの葉と間違えられる事があり毎年事故がある!)

ちなみに花が一箇所から2輪出ていたので、それでニリンソウなんだ~~と思ったら違うそうです(~_~;)






フデリンドウ

つぼりんどう.jpg

5センチくらいの小さい花なのにちゃんとリンドウの形で可愛い♪

 





そして、立派な夫婦杉だったのに昨年台風で1本が折れてしまったもの

DSCN0022.jpg




こんな風に年輪が数えられていて、約2000歳ということが分かったようです。


DSCN0024.jpg

 

さて、女体さんの手前ここからは筑波山の奇岩怪石スポットに向かいます!

 

(つづく)