みなとみらいでナチュラルフレンチ 葉山庵 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

みなとみらいでおしゃれなナチュラルフレンチを食べてきました。




みなとみらい線のみなとみらい駅から徒歩6分


「こんな所に住みたいなあ~」と見とれてしまう素敵な高層マンション群を抜けると




あら?


無品格女が行く!


オシャレな空間に到着です




Grandciar 葉山庵



無品格女が行く!


こちらのレストランは


ウェディングの挙式会場にも使えるとのことで


ゆったりとした空間に落ち着いた雰囲気でお料理を楽しめます。





私達はAコースをお願いしました。


最近、春バージョンのメニューになったそうです





〈アミューズ〉

三種の一口オードブル

無品格女が行く!


写真があまり綺麗に撮れていないんだけど

キラキラ輝いた三品で、どれも鮮度の良い素材の味を生かしたもの


一番左側は小エビにキンモクセイのお酒のジュレがかけられていてとても可愛らしかった。



〈前菜〉

地はまぐりとウズラ卵のゼリー寄せ 佐島のメカブとシークワーサーのソース



無品格女が行く!


こちらも冷たいゼリー寄せがメカブのソースと一緒に春を感じさせてくれます。

〈スープ〉


海の恵みのスープ 三つ葉の香るチャウダー仕立て


無品格女が行く!


「お熱いのでお気をつけて」とサーブされたスープ

全然熱そうじゃないのに・・・と思いながら一口飲んで「おっ熱いビックリマーク


海のエキスたっぷりの濃厚なスープなので、知らずに飲んだらかなり熱かったと思います。

しかも、中からアサリとムール貝がゴロゴロ出てくる!




〈魚料理〉

相模湾産サワラと横浜産小野菜のフリカッセ 西京味噌の香り


無品格女が行く!


お魚ももちろん美味しかったのですが、小さいお野菜たち(芽キャベツとか)がクリーム系のソースとからんで存在感あり!でも、西京味噌が使われているからか?くどさを感じないんです。




〈肉料理〉


仔羊ロース肉のグリエとレモングラスの香る大山地鶏もも肉のプロシェット フルーツ風味のコチュジャンソース 新竹の子と春野菜のロースト添え


無品格女が行く!


ごめんなさい、すでに酔っていたのでしょうか?メインのお料理がぶれていましたショック!

フルーツソースなんだけどコチュジャンが潜んでいるので、

「わ~~甘くて・・・辛っメラメラ」(あ、隠し味程度ですが)


仔羊も柔らかくて食べやすかった~~!




〈アヴァンデセール〉

アーモンドのムース 嘉山農園さんのこだわりイチゴのマリネとエスプーマ


無品格女が行く!


この一番上のピンク色のものがエスプーマというものだそうで、泡でできたムース(?)


見た目が普通のムースのように見えたのに、

口に入れたとたんしゅわしゅわと溶けていく食感に「きゃ~~~ラブラブ


私、こんな食感初めてです!




〈グランデセール〉

コーヒージュレに浮かべたティラミスのパニエ


無品格女が行く!


デザートが2つ付くなんて女子大感激でしょラブラブ!


コーヒーの味で統一されていながら、サクサク・パリパリ・とろ~ん・トゥルンなどの様々な食感(え?何言ってるかわからないって?表現力無くてごめんね~~)どのあたりを食べるかによって全く違うもののようで、しばし楽しみました。



〈食後のひと時に〉


ノーベル賞授賞式でも供されたバラの香りの紅茶"セーデルブレンドティー"


無品格女が行く!


日頃はコーヒー党です!


でも『ノーベル賞授賞式でも供された』などと言われてしまうと、ミーハーとしては飛びつきますわ!



まずはストレートのバラの香りを楽しんだ後、バラの花びらが入ったお砂糖・バラの花のジャムを加えて楽しみます。



ローズの香りはアンチエイジング効果もあるんですよ!




写真撮り忘れちゃったのですが

こちらの自家製の豆乳パンと天然酵母パン  この時は3種類出していただいたのですがすべて美味しかった!



気軽に食べられるお値段ではないけど、何かのご褒美やお祝い事にぜひまた行きたいな!



青山にも同じ系列のお店もありこちらはビルの上からの夜景も楽しめるそうです。