フードアナリスト協会による
有限会社遠藤青汁 さんの新商品の試食会に参加しました。
東京では見たことが無かったのですが
愛媛の方にとっては『青汁』と言えばこの『遠藤青汁』を思い浮かべるのだそう。
懐かしい形の瓶に入ったきれいな緑色の青汁
熱を加えていないので、3日しかもたないのだけれど
酵素が生きているケール100%の青汁(注:『あおじる』ではなく『あおしる』)
だから通常の青汁製品が清涼飲料扱いなのに
こちらの遠藤青汁は乳酸菌飲料なのです
小松菜のような香り??そんな味なのかなあ・・・と飲んだら
・・・・「うっ!!」
・・・・・・・・・
この瓶についた固形物を見ていただければ分かるように
ジューサーで作ったジュースではなくミキサーで作ったジュースの口当たり
ざらざら~というかジュルジュルというか・・・
知らないで初めて飲むと衝撃の食感です。。。
参加していたみんな「うっ」状態で、なかには全く飲めない方も・・・
ただね、私個人は少し飲むうちに『美味しい』と思いました。
野菜本来の甘さの自然な味でね~~
(もっとも、今の季節が一番美味しいらしいです)
ただ、この3日しかもたない青汁は
東京など遠方の人たちに飲んでもらうことは難しいとの事で
今回いくつかの商品が試作されました。
青いトマト酢
青汁はまずくて飲めないという方もいるので、どうやったら美味しくなるかの試行中
愛媛県で作られたトマト酢 とあわせると・・・・ 美味しいじゃないか!
というわけで飲むお酢として企画されたこの『青いトマト酢』
ポン酢と見間違うような瓶の形状はともかくあの『うっ』となる青汁はどこへ行ったーーーー!?
と驚くくらい美味しくなってる!
色は微妙だけど。。。ぐびぐびいけちゃいます(笑)
さらに
トマト酢とケールのジュレ『プルト』
まだ、実物もパッケージも仮のものですが
かなり柔らかくて、すする状態
これには一同文句をつけまして・・・
この形状の入れ物ならもっと硬くしてぷるんと出て欲しいし
この柔らかさなら、ウイダーインのような大きめで吸うタイプの入れ物にして欲しい!
この試食会、実は比較的若い女性が多かったのですが
ターゲットをどこに絞るかによって
どんな商品にするか変わりますよね?
私はむしろ、健康番組大好きな団塊世代にターゲット絞りたいなあ・・・
60代以上の女性の皆様、実に健康に関する情報が早い!!
今回の青いトマト酢って
トマト・麹・乳酸菌という
今、商品がお店から消えてしまうほど話題になっているものばかり!!
高コレステロール・高血圧などに対する効果とかも期待できそうだしなあ。。。。
早く素敵な商品になると良いな
ちなみに製品化した場合には
私の愛用しているせとうち旬菜館に当然並ぶようですぞ!!
さて、みんなケールがどんな植物か知らなかったので
遠藤青汁の中井社長さんのご好意でケールの種を分けていただきました。
スプラウととしても、普通に栽培して野菜としても使えるそうなので
蒔いてみました。。。
この結果はまた後ほど~~~