2019/08/04(日)

日曜日、留守番してほしそうな感じでしたが、土曜は出張で走れなかったためちょっと無理言って走りに出ました。

しかし、とうとう猛暑がやってきましたね。
今年は遅かったので、例年に比べてまだ猛暑の期間は短いんでしょうけど、暑いものは暑い。




平坦用に東京仕様にしていた低めのサドルを5mmほどアップ。
登りで力が入りやすくなりました。もう少し上げようかな。

で、やっと習慣化してきたBLAST錬へ。




今回は、超お久しぶりのBMC乗りのフジモンさんが来てましたよ。
私は直接の面識はなかったんですが、aonoriさん達と一緒に走られていた方でした。

見山の郷で昔お世話になったロドノリさんの会話をしたりとか、懐かしい気持ちになりました。
また、BLAST錬には継続参加するとのことで、よろしくお願いします。

で、忍頂寺TT。
11分42秒、1秒だけ短縮。
そろそろ頭打ちか。

今回は、イオさんについていきました。
向こうは暑いとタレながらも余裕の表情で走ってるのに、こっちは酸欠状態でハァハァゼェゼェ。
声を掛けてもらったのですが流石に会話は無理ですねぇ。。

皆さんは、カレーを食べに見山の郷を発たれるとのこと。

私はお暇して、銭原キャンプ場前から倉垣方面の山深いアップダウンへ行きました。






湯谷方面へ折り返すはずが通行止め。




仕方なく、733を登って西別院へ。




西別院の柚原交差点にある自販機で水を買ったら大当たりになりました。
ちょうどオフロード乗りのバイクの兄ちゃんが横にいたんで、二人で凄い凄いと笑いあったりして。
この暑い時間帯、追加の水分補給はとてもありがたかった。




その後は、犬甘野をのんびり走り、市杵島姫神社で水浴びしたり。
裏高山を登ってるときに、チェーン落ちして困ってる初心者の人をフォローなんかしてから、勝尾寺経由で帰還。




いやはや、暑い。
途中、頭が痛くなって熱中症か!?とドキドキしました。
暑さが落ち着くまでは、山ごもりで早めに帰還が必要ですね。


ルート:



高度:



スピード:




走行記録:
------
走行距離 :45.xx km
速度   :Av 19.0 km/h
累積標高 :1,253 m
走行時間 :2:43:08

総走行距離:29,322 km
-----

途中、サイコンの反応がおかしくて一部計測無し。
サイコンに太陽が反射してまぶしいので、取りつけ角度をずらしたら電波が届きにくくなったようでした。

サイコンの取付位置は考えた方がいいのかな。

ちなみにサイコンはストラーダスリム(CC-RD310W)ってやつで、フロントフォークにセンサーを取り付けるタイプです。電波の送信距離が短いらしく、そのせいかと。