4/30はお仕事、5/1はメーデーで休み、筋トレして後はマッタリと過す


そんなGWの中日の5/2は午前中お仕事、午後から半休して夕マズメ狙いで房総へ


前日が終日雨で海に水が入ってるし風も北東の強風で条件は悪し


しかし3日に行くとなるとどこも激混みの予感なので本日突撃することに


まあとにかく釣りがしたいので、節操もなくアジングと青イソでのフカセ釣りも用意


高速はスイスイと渋滞なく現地到着


最初の波止は人は少ないけど風をモロに受けるのと、藻が際まで繁茂してて先端のみが辛うじて出来そうだけど先客あり


続いて風裏となる大場所の港は入る余地なし


もう1箇所はテトラからが釣れるようなので夜にするのは危険、まあそもそもテトラはこの足腰ではムズいな


どこ行くべと最初の波止に戻ってみると先端の人があがってきたので、そこですることに



先ずはアジングから開始

対面の堤防の船道にビシッと第1投

当たりは無いけどワームが齧られてる

どこに投げても同じように齧られる

正体はコイツ


グーフー

キャロで沖目に投げても同じこと

日が落ちても状況変わらず

フグって日が落ちたらいなくなるイメージなんだけどそんなことないのね

ここでウキフカセにチェンジ、さらに沖目を攻めてみる

ウキがユラユラと沈んでは浮き、またユラユラと入っていく

メバル? を期待して巻いてみるとフグ

それからも状況は変わらず

アタリがない時は青イソ取られてるし心が折れそう

青イソ使い切ってとっとと撤収するかと思ってた時、ユラユラ入ったウキが途中からシャープに引き込まれた

これはフグではない

アジが入ってかたか?

期待して寄せるけど磯竿1.2号なので大した手応えは感じないけど手前でバシャバシャと

タモに入れるほどではないので抜き上げると


スズキ、否、フッコ、否

30cm位のセイゴでした

比較対象がないと大きく見えますな 笑っ

姿からヒラスズキの子供かな

まあ新鮮な魚に餓えてるので締めてクーラーイン

少しやる気がでて続けるも相変わらずのフグの猛攻

結局、セイゴ1匹でオシマイ

まあ釣れただけでも良したしよう


刺し身で食べました。

やはり釣った魚は新鮮で美味しいな

サンクス