これと言った楽しみのない日々


この土日も筋トレ、スイミング、針巻き、昼寝ではストレス発散にならない


と言うことで、ドライブがてら温泉に行くことに


南伊豆まで魚介の購入と温泉か、草津まで行って温泉のハシゴなんてプランを考えるも片道200kmぐらいの距離、ちと遠し


釣りに行くなら片道200km程度はなんも苦になりませんが、釣り以外となると行動範囲が少し狭くなります


釣人あるある


温泉は名湯に入りたいので当てはまるところは伊香保


自宅から130km、高速使って2.5時間ってところ


ドライブにはちょうどいい距離


温泉は日帰り温泉施設が良いので、調べると2個所


1箇所は民間経営の大きめな施設、もう一方は小ぢんまりした公共浴場


選んだのは小ぢんまりした方


お気に入りのFM聴きながら車を走らせます


石嶺聡子の "私がいる" が流れてた


30年ぐらい前の曲、その頃の自分を思い出しノスタルジックな気分に


それにしても石嶺聡子さん凄い歌唱力、youtubeで他の曲聴いてみよう


そうこうしてるうちにサクッと到着




伊香保温泉の有名な観光スポットの"石段"を少し登ったところにあります


入浴料はなんと410円の安さ、でも7月から800円とのことです



こんな温泉です


浴槽は7、8人は入ればいっぱいですが、自分以外は親子連れの1組だけ


すぐに上がられたので貸し切り状態


ラッキー


露天風呂は無いけど、外気を吸えるベランダはある


夜に来ると星空が綺麗に見えそう


今年、魚野川に行った際、帰りに寄ってみようかな


湯温がやや熱めなのど、温まって外気で冷ましてまた入っての繰り返しで小一時間温泉を満喫


あぁ〜気持ちよかった


外にでると目の前に



群馬名物の玉こんにゃくのお店が



1本100円 出汁が染みてて美味しかったよ


石段の上には伊香保神社があるけど、この足では無理目なので伊香保を後にして東松山へ向かいます


向かった先は


ICから降りてから3分位のこちらへ



もつ煮で有名な"まつい" 



もつ煮1.5倍定食をオーダー


こちらに戻って来たら食べたかったリストの一つ


相変わらずの美味しさ


満腹太郎で気分良く自宅に戻るのでした


良いストレス発散になった


サンクス