今日は那珂川で鮎釣りです


自宅を0330に出発、今日はいいポイントを陣取たいので早めに出発


3時間のドライブですが、頭の中は鮎釣りのシュミーレーション


と言うか妄想


あーして、こーして掛けてる自分


釣れる事しか考えてないです


ある意味、この時間が一番幸せな時間かもです


特に自分は 笑っ


無事に到着



今日も小川


梅雨の合間の晴天、風も無いし、川はここのところの増水したのてサラ場のところも多いハズ


やや笹濁り、少し水が高いけど引水なので時間が経てば濁りはとれてくる


絶好なコンディション


瀬の開きに入れた


初めてのところ


岩盤底なのね


岩盤のスリットに詰まった石に狙いをつける算段ですが………


そこは青藻だらけ


少しの増水では外れないしつこさですな


こいつは白っ川になるぐらいの増水にならないと外れないのか


手前は青藻が分かるけど沖がどうなってるかは不明


まずは手前の青藻のないところからスタート


直ぐに掛かって欲しいけどアタリ無し


まあ時間が早いのでノンビリと待つことに


沖の流芯に差すことを楽しみにしてと


そんな余裕のなか続けますが、青藻がライン、針に絡んてくる


釣れればいいけどアタリがなく、何度も青藻を外すためにオトリを戻すハメに


当然、オトリが弱る


ちと焦り始めたときにようやくキュンとアタリ


さほど大きくないサイズ



オトリが替わると次も直ぐにきたけど、ビリ鮎


その後はポツポと掛かるもオトリとして使えないビリ鮎ばかり


掛かってもタモには入れない


なんか虚しい


時間が経っても状況変わらず


オトリが弱ってきておかわりの危機


流芯に入れて起死回生の一匹を……


っと立ち込んでいきます


そんなに深くてないけどスリットがあるので足場が安定せずバランスの悪い体勢


青藻がズルっとくるのでなんとも落ち着かない


アユ釣りって川の中でいかに安定した体勢を保つかはとても大事


これもテクニックの1つですな


ようやく足元が安定出来るところを見つけて流芯をやってみます


すると、ここも青藻が………


流芯もかい


HMY、はあもうやれん


関東ではわからないか


まあそれでも一通りやるまで続けます


ここでダメなら移動です


何度も青藻に悩まされながら辛抱してたら、何か違和感の重さ


ん、掛かっとる


よいしょっとタモに収めてと



20cmの良い鮎


起死回生の一匹となるか


しっかし引きが大したことない


那珂川の鮎って暴力的なアタリと引きで痺れさせてくれたのに、このサイズでも楽に抜けるなんてね


まあ盛夏に期待だ


掛けた鮎のサイズから針サイズをあげて再開すると


オトリが馴染んだ瞬間に掛かってた


アタリが分からないサイズ、逆バリも取れないビリ鮎


なんで針サイズあげてお前が掛かるの


その後も掛かるのは青藻とビリ鮎


落胆して移動です


と言ってもズラッと竿の放列、解禁並みに人がいるし


かなり歩いて空いてる場所に入って唯一のオトリで再開すると


ビリ鮎


流石に嫌になりエリアを変えることに


武茂川に入ってみましたがこちらは白っ川


ここでもビリ鮎2匹掛かったのみでオシマーイ




それなりに揃ってるように見えますが、遠目に写真を撮ってビリ鮎を少し大きく見せております


全部で15匹、ビリ鮎は途中から唐揚げ用に少し持ち帰る事にしてました


サイズの問題は時間の問題なのでホント盛夏に期待ですね


今度の水曜日は休みを頂いてます


あと1回、小川でやってマスターズです


帰りのドライブはマスターズで掛けてる自分をイメージ


現実を直ぐに忘れてしまうポジティブシンキングな自分に笑ってしまう


サンクス