【2/10 知育セミナー】早割り!1/27月曜まで | ヨガ講師・知育ヨガ®︎考案者 Chikako

ヨガ講師・知育ヨガ®︎考案者 Chikako

大手化粧品メーカーにて、美容トレーナー&PRを経てヨガインストラクターへ。
ヨガ教室airRICH主宰。会社員経験を生かし「企業ヨガ」など、
忙しい現代人に向けてヨガをお届け♪2児の母として
マタニティヨガ、産後ママヨガなどママのためのクラスも開催。


2/10 乳幼児・ベビー系お仕事対象!「知育遊び」指導者スキルアップセミナー🐥💕

ベビークラスがもっと楽しくなる!リピーターが増える!そのためのポイントやコツもギュッと詰め込んでお届けします✨✨早割りは、1/27月曜日までです。この機会にぜひ!

実際のクラスを見て学びたい!というリクエストにお応えしてアットヨガライフ府中のベビークラスの「聴講生チケット」を付けました🎟👍✨こちらも上手く活用していただけたらと思います。

↓↓↓
都内でベビー&キッズヨガの講師として活動中。13年のヨガ講師経験と2児の育児経験、知育インストラクターの資格を生かし「知育遊び」を取り入れたベビーヨガクラスを開催!

心と身体と脳の発達をサポートする様々な「知育遊び」は、赤ちゃんが楽しめるのはもちろん、「親子で楽しめる!子どもの反応や成長を見ることができて嬉しい!親子のスキンシップを深める時間になる!!」とママ達にも喜ばれています。

日本の四季を感じられるように、季節に合わせた「知育遊び」を取り入れているのも大きな特長です。

「知育遊び」の時間を作ることで、クラスの流れにメリハリができ、クラス内容の充実度やお客様満足度も格段にアップします! ・

「知育遊び」のネタだけでなく、教科書や本には載っていない、私が今まで実践してきたベビークラスの中でのモデルケースを交えながら、すぐにクラスに取り入れられる内容や指導ポイントを伝授します。

今までベビークラスの教材を準備するのが大変だった、、という方もご安心ください!教材の準備の仕方や簡単にできる季節の制作物の作り方もお伝えします。

ベビーのクラスを楽しくするにはまず自分が楽しむことが大切です(^^)!!

知識の詰め込みではなく、実際のクラスを体験していただいたり、指導法の練習をしたりと実践を中心に進めます!体験したことは指導する際に必ず役に立ちます!皆で一緒に楽しみながら学びを深めましょう!

【こんな方にオススメ!】
︎✔︎ママに向けたお教室や子連れヨガクラスなどをやっている方で赤ちゃんパートを取り入れたいと思っている!

✔︎既に赤ちゃんパートを取り入れているけれど、どんなことをしたら良いか?どんな風に指導したらよいか?いまいちわからない、、、ネタに困っている、、。

︎✔︎クラスで取り入れられる「知育遊び」や指導法を知りたい!

︎✔︎月齢にばらつきがあった場合の内容や声かけを知りたい。

︎✔︎どんな教材やグッズを使ったらいいかわからない。

◆詳細の内容、お申し込みはこちらから↓