更年期の症状の悩みを和らげる商品を

湘南からお届けしています

メノポーズ(更年期)カウンセラー

のAIR online shopのみなわ京子です。

 

 

 

 

 

いつも学ばさせて頂いている

婦人科の森下さおり先生の

オンラインサロン内でも

メノポーズカウンセラーの研修でも

フェムケアの講座については

必ずといっていいほど

定期的に行われます。

 

 

 

 

 

少し前までは

「フェムケア(デリケートゾーンケア)

=美容業界寄り」

のようなイメージがある方が

(まさに私もそう思っていました!)

多いと思っていたのですが

医学界でもこのケアというのは

当たり前になりつつあるんだなと感じています。

 

 

 

 

 

 

先生のおすすめのクリニックでも

デリケートゾーンの悩みを訴える

患者さんはとても多いそうで

73%の方が何らかの悩みを

抱えていると言われているそう。

 

 

 

 

 

フェムケアは何歳から始めた方が良い

というものではなく

「少しでも早く始めるのが良い」

がやはり結論です。

 

 

 

 

 

 

フランスなどでは母から子へ伝えるのが

当たり前、と言われていますが

日本はまずこの部分が

圧倒的に遅れているため

「まずは自分が」やってみて

不快症状がどのように変化するのかを

実感してみて欲しいのです。

 

 

 

 

 

食わず嫌いってよく言いますが

フェムケアも

「やらず嫌い」

の人がまだまだ多いと感じます。

 

 

 

 

「食べてみて美味しかった!」

の経験と同じように

「やってみたら

こんなに快適になった!」

の感覚は本当にやった人しか

分からない感覚です。

 

 

 

 

 

例えば

 

・匂いやヒリヒリ感がある

 

👉専用ボディーソープを

使うだけでかなり緩和される

 

 

 

・尿もれがある

 

👉毎日続けられる

骨盤底筋トレーニングを

してみる

 

 

 

・自転車のサドルや

下着などでも痛い

 

👉布ナプキンや

TAKEFUパンティーライナー

を使ってみる

 

 

 

などまず自分で出来そうなことから

初めてみることがオススメです。

 



TAKEFUパンティーライナー3色アソート3枚セット ¥3300(税込)

ご購入はこちら

 

 

 

TAKEFUパンティーライナーは

他のTAKEFU取扱店では購入できない

当ショップの完全オリジナル商品ですベル

 

 

 

 

女性の膣トラブルで多い

カンジダ膣炎は

「ボディーソープの、しかも原液で

でゴシゴシ洗ってしまう」

患者さんが多いそうで

やはり洗い方から間違っている方も

多いのが現状なんですね。

 

 

 

 

「やらず嫌い」を克服して

フェムケアをぜひ始めてみて下さい照れ

 

 

 

 

 

美容業歴30年以上の

究極の耳年増の経験や

私自身の経験も交えて

フェムケアの正しい方法や

美容や生活面なども含めた

様々なお悩みを

公式ラインまたはお問合せフォーム

から無料で行っていますので

お気軽にご登録下さい照れ

 

アップこちらをクリック

 

 

 

 

ベルカウンセリング」と

メッセージを送って下さい。

メッセージは私にだけ届くので

ご安心くださいね。

 

 

 

チェック 私ってそもそも更年期なの?

診断してもらいたい。

チェック この辛さって私だけ?

チェック こんな症状は他の人にも出るのかな?

チェック 更年期関係ないかもだけど

家族関係の相談もしたい。

チェック 肌の調子や爪のお手入れの仕方も

聞いてみたい。

 

 

ZoomもしくはLINEの文字飲みのやり取りで

30分の無料カウンセリングを行っています。

 

 

 

 

ライン公式登録がご面倒な方はこちらから

お問合せフォーム

 

 

 

 

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ブログに書かない話しも・・・

無料メールマガジンのご登録はこちらをクリックダウン

 

 

 

オンラインショップはこちらからダウン

image

 

 

ダウンインスタグラムはこちら

 

 

 

 

 

 

TAKEFU®とは
原料は竹100%で作られた柔らかい繊維で、抗菌性、消臭性、制電性、吸湿吸収性に優れ、 触るとほんのりと暖かい温熱効果も合わせ持つ、快適性、機能性において右に出るものはないという「癒しの布」です。 また、竹の抗菌性は繊維に抗菌材を練りこんだりコーティングするものではなく、竹そのものの抗菌効果によるものです。 2018年1月19日、厚生労働省所管の独立行政法人である医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医療ガーゼに登録されました。