責任の持ち方 | 軽貨物 緊急便 山梨 3温度 あいりす運送 のJIN.........【写真アーティスト1.5流を目指す運送屋の物言い】

軽貨物 緊急便 山梨 3温度 あいりす運送 のJIN.........【写真アーティスト1.5流を目指す運送屋の物言い】

●このブログは商売用の記事ではありません。

仕事日記・音楽・医療・雑学・政治でバタフライ効果を願う随筆系ブログ

あいりす運送は24時間対応!初めてでもお気軽にお電話を。


緊急運送 / 防振 / 常温・冷凍・冷蔵
https://airisu.wixsite.com/kcar

今日の一枚(水木ロードのブロンズ妖怪) ちょっと色づけ加工

 

  こわいな ニヤニヤ ねこ娘

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 
 
個人事業者はおおかた一人親方(ひとりボス
ですが、
横のつながりの中でボスらしい責任感ある行動をとりたいものです。
 
 
私が仕事を下請けに出す場合(仕事がダブった場合に限る)、
19号台風の影響で道があちらこちらで止まっている現在、
通行できる道路を国道事務所などで調べ・組み立てて、
下請け先に情報提供・路線指示を、
元請け物流事業者の責任として私は実施しています。
 
それは、荷主様に対しての責任の持ち方の1つと思うからです。
 
 
しかし、
下請けに丸投げして、リベート(紹介料)を取るだけの事業者さん
(法人、大手軽貨物組合の個人事業者さん、完全個人事業者さん)も多いです。
 
せめてこういう時だからこそ、
元請も下請けも情報を交換し合って、
荷主様のオーダーを完璧に満たすようにしたいものです。
 
間違えているでしょうか?
大手・中小零細立場は違えど、
物流事業者として共通するのは荷主様の信頼を裏切らないことではないでしょうか。
そのためにどうするかです。
 
 
昨日は元請けをしました、明日は下請けをします、
零細あいりす運送はどちらも全力でします笑い泣き
 
法人のボスも、個人の一人親方(ボス)も、
ボスらしい責任ある仕事をしたいものです。
 
というか、私は今後もやり続けます、有言>実行あるのみ。