50歳で無職となった主婦 〜台北旅・台湾人おすすめパイナップルケーキ2選〜 | 夢『小さく起業』は叶うか?!〜人生後半戦のママ奮闘記〜

夢『小さく起業』は叶うか?!〜人生後半戦のママ奮闘記〜

50歳をすぎたあたりに始まった 「人生終わった感」から 抜け出せない。
いつか 抜け出せる って信じて もがく 50歳 な 母
かつ 超スタンダードな 母。

基本つれづれ、時々趣味、たまに真面目。

弾丸台湾旅行から はや2ヶ月。。。

 

まだ その話題つづくのか やめるのか

 

いや まだ続きます

 

 

今回は

 

現地の台湾人友が 持たせてくれた

 

\\おすすめ//

 

台湾お土産のテッパン

 

パイナップルケーキ2選🍍

 

 

を ご紹介します!

 

 

台湾人朋友が 事前に 

 

お土産に持って帰って!

 

と言って 購入してくれていた 

 

パイナップルケーキ🍍

 

 

友人 陳さんが 持たせてくれたのは

 

こちら

 

 

 

これは、 微熱山丘(サニーヒルズ) のもの

 

2009年頃に 南投縣で生まれ

 

台北に進出したのは 2010年とのこと

 

どうりで みたことがなかったわけだわ

 

 

詳しくは 現地のサイトで↓

 

 

 

 

特徴のひとつとして 

 

大きさが ちょうど良い!

 

 

 

日本人向けの やや小ぶりな感じ。

 

餡は パイナップルが ぎっしり詰まっていて

 

パイナップル以外には

 

香辛料的な 雰囲気もあり

 

 

 

味わい深い系の パイナップルケーキの印象

 

 

パッケージや お土産用の 布バックも 可愛い

 

 

 

 

 

 

3月に台湾に行った時 101大樓にも お店があった気がする。。

 

 

 

そして 

 

パイナップルケーキ🍍第2弾

 

ママ友(ソウルメイト)の黄ちゃんが 選んでくれたのが

 

じゃーーーん こちら!↓↓

 

 

 

 

 

 

Chia Te(佳德)

 

 

 

とにかく 食べやすいお味!

 

ほどよい パイナップル感と

 

サックサクの外側部分と餡の 絶妙な バランス

 

このてのスイーツは 一個食べたら 満足

 

なのだけど こちらのパイナップルケーキは

 

毎日1個ずつ 食べたくなるんです

 

 

 

台湾パイナップル選手権(正式名称はわかりません)

 

なるものの 初代チャンピオンらしい

 

 

 

今回 パイナップルケーキ選びに 苦戦しそうだったので

 

(たくさんありすぎて 選べない)

 

台湾人友に 丸投げしてみたら こちらの2選となりました

 

どちらも美味しかったけれど

 

コッテリ系→微熱山丘(サニーヒルズ)

 

あっさり系→Chia Te(佳德)

 

といったところでしょうか。

 

ちなみに 微熱山丘(サニーヒルズ)は

 

日本でも 支店?なるものがあって 購入可能

 

ですが

 

Chia Te(佳德)は 台北の本店のみでの販売

 

(一部 台湾国内の

 

コンビニや量販店でも 販売されている様子)

 

なので このあたりも 企業戦略が 

 

ちょっと 異なってるのかなー

 

なんて 思ったり

 

他にも 台湾には

 

美味しい パイナップルケーキが たくさん

 

 

また 次回 来台した時には 

 

食べ比べしたいと 思います