12日は、薬師寺東京別院の縁日、

奈良の法相宗大本山薬師寺管主様がいらして、法要と法話が行われました。

私は、11時に到着したけれど、

2階の和室も満室に近く、

ギリギリでお写経をしました。

今日で52巻の納経です。

おうどんのお接待を受けて、

美味しく頂きました。 


今日は、開智学園の中高生有志が、 

先生と般若心経を書きに来ていて、 

おうどんも礼儀正しく食べて、

法要法話もきちんと参加されて、 

素晴らしかったです。 

又、日曜故か、

20代30代の男女も書きに来ていてかっこよかったです。


加藤管主のお声は素晴らしく、

お経が響き渡りました。

般若心経は勿論、  

薬師経は美しく、涙が出て来ます。

玄奘三蔵法師と、お経、薬師寺の御法話が面白かったです。  

加藤管主様は人柄が穏やかな方です。 


縁日に行って良かった、

良き1日でした。