いつもありがとうございます☆ 

加藤藍理(AIRI)です☆

コーチランキングに参加しています☆

(1日1クリック良かったらお願い致します♡)

 

 

***************

 

この記事で私が書いていることは

あくまでも私の考えていること、持論です。

『私は、こう思う』の目線だけで書いているので

中には間違った情報もあるかもしれません。

 

『実際、どこにどんな風に支援しているのか

教えて欲しい。やりたいけどわからない』

というような声を度々いただくことがあったので

今回記事にしました。

 

あくまでも、私の目線でのお話なので

そこをご理解のうえ読んでください。

 

 

***************

 

 

先日も、こんな記事をアップしました。

 

 

これまで私が動物愛護のために出来たこととしては

千代ちゃんを保健所から引き出し

残りの犬生を一緒に過ごしたことと

今いる猫のももちゃんが

弱って小さかった頃に我が家の子にして

(ちゃんと病院や警察署、保健所には迷子の問い合わせはしています)

今も一緒に暮らしていることぐらい。

正直、千代ちゃんの介護の時には

通院費や介護にかかる費用などで

自分の家のことでいっぱいいっぱいでした。

 

千代ちゃんがお空に行った後には

保護犬カフェや保護猫カフェに行き

その利用料が寄付になるということと、

毎月どこかしらの保護活動家の人に

寄付をしていることぐらいです。

あまり大したことは出来ていませんが

私なりに今出来ることはそれぐらいなので

出来る範囲で活動をしています。

 

 

 

 

今回、ここで書きたいのは

『どこに寄付をしているのか?』

ということ。

 

これを聞かれることが増えたので

私はこうしているよ、というのをお伝えします。

 

 

***************

 

 

 

今は本当にいろんなところで保護活動が行われるようになったので、ネットで『動物愛護団体』など調べると

色々な団体が出てくると思います。

 

また、クラウドファウンディングなどでも

『保護シェルターを作りたい』

『今いる保護の子達の医療費を募りたい』

などと、具体的な目的が書かれているプロジェクトなども

たくさん出てきます。

どこをどんなふうに選ぶのかは、自由です。

 

 

 

ただ、現実的に、それをビジネスとしている団体も

悲しいことに多数存在しています。

それを見抜けるだけの情報量が少ないのも事実です。

 

私は色々な保護活動家の人に

実際に会ってきたり、保健所の実態なども調べたり

保健所と連携して保護活動を行なっている人のお話を

聞く機会を設けたりしているので

あくまでも自分の知り得る中でのことでしかありませんが

一生懸命活動している人と

ビジネスとしてそれをやっている人との差などを知り

ショックを受けたこともたくさんあります。

 

 

たまに駅などで見かける、介助犬のためや

保護動物のための募金活動をしている団体でさえ

裏で行われていることを知って(虐待など)

本当にショックを受けたこともあります。

もちろん、全てがそうではない、というのもわかっていますが

私には見抜けるだけの力はありません。

 

 

 

その上で、今どこにどんな風に寄付しているのか?

具体的には以下のようにしています。

 

・Instagram、ホームページ、ブログなどで

頻繁に活動内容をアップしている個人活動家の人を見つける。

 

・日々の活動内容などが実態として信用できる。

 

・その団体やその方が、もし具体的に欲しいものをアップしていたら、それを送るようにしている。

 

 

こんな流れで行なっています。

 

有名な保護団体などで、SNSに広告をあげたりできるところよりは、個人で活動している人の方がグッと大変だと思うのです。

これも私の考えでしかありませんが…

 

そして、いつも活動内容が出ていると

保護した動物の通院の報告や領収書が出ていたり

その後のことまで読むだけでもわかるので

実際に活動しているな、というのを知ることができます。

 

そういう団体を見つけると

ホームページやInstagramのプロフィール画面などに

【Amazon欲しいものリスト】が出ていたりするので

そこから自分が寄付できる金額分の物資を選択して

送るようにしています。

こちらが配送の手続きなどする必要もないので

とても簡単に寄付することができます。

 

 

現金として振り込んだこともありますが

自分が実際介護などをした経験から

必要なものがそのまますぐ届くことはとてもありがたいし

こちらとしても、確実に使ってもらえるなら

ビジネスではないな、と信用することもできるからです。

 

 

これまで送ったことのある団体は

私から見たら信頼できると思えたところばかりですが

具体的なところを聞きたい方がいたら

個別でメッセージをいただければお答えします。

どこかと個人的に繋がったり私の利益になるようなことは

一切していませんが、もし何か不都合があったときに

私自身が責任を取ることはできないので

記事の中に書くことはしません。

 

 

逆に、ブログで繋がっていて

保護活動などをされている方がいたら

もし欲しいものリストなどを載せているときには教えてください。

私の中で、毎月一つの施設に◯◯円分の寄付をする、

と決めている基準があるので

すぐに出来るかは分かりませんが、

お手伝い出来ることはしたいと思っています。

 

***************

 

ということで、聞かれることが増えたので

私の実際の寄付方法を記事にしました。

 

もし、ちょっとだけでもやってみようかな、と

思う方がいれば、ぜひ行動してみてくださいね☆

 

 

 

 

 

【動物愛護・保護活動について】

 

【我が家の保護犬(千代)保護猫(もも)について】

 

 

 

【コーチングセッション 

体験セッション受付中

 

【次回新月ワークショップ】

 毎月1回開催

 

 

 

 

開催ワークショップやオンラインレッスンの詳細を
LINEで受け取ることができます。
直接のやりとりが可能です☆
登録完全無料。特典多数あり☆
ID…@827swflmで検索後、登録も出来ます。
 
 

GCS認定プロフェッショナルメンタルコーチ/

ボディメイクトレーナー(NMBA-Certified National Model Body Make Trainer)/

ダンス・ヨガインストラクター/ホロスコープ鑑定

加藤 藍理(AIRI)