【4m23d】哺乳瓶特訓と離乳食準備。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

おはようございます。

あいりママです。



育児のお話です。
興味のない方は読まないでスルーしてくださいね。


結果からお話しすると、
哺乳瓶マスターは
2~3ヶ月までに!!!
ってことですね!!(泣)


さて、話長いです。

相変わらず、哺乳瓶特訓中のポニョ君。


前までは
1週間に1回か2回ペースぐらいですが
気が向いたら哺乳瓶(母乳)を使ってみることを
進めてました



パパがあげてもダメ

お腹空かせる作戦ダメ

哺乳瓶の温度完璧でもダメ

授乳→乳首すり替え作戦ダメ

乳首替える作戦はこれからなんだけど
(譲ってくださる方から受取り予定)


なかなか(TT)で、、、


で、こないだ骨盤矯正の帰り
そーいえば、、と、
希望している保育園にふらりと寄って
一時預かりの申込書を取りに行った時の事。

前に参加した地域イベントで
お会いした園長さんと主任がいて
私の事覚えててくれて
申込書よりも
30分くらい哺乳瓶トーク。



「やはり預けると決めた時から
哺乳瓶は慣れさせないと」

、と言われ
ですよねーー
こうなるとは知らず、、、


「冷凍母乳で預かるところもあるでしょうけど
そうなってもやはり哺乳瓶は完璧でないとね。
もちろんうちもミルクに切り替えてもらわないとだし。。」


「なので、なんとかがんばってあと入園までに特訓しておいてね!
 あんまりがんばりすぎないで、あ~また飲まなかったか~
 ってなくらいで楽しみながらやってみてね。
 あんまりこわばると赤ちゃんにも分かっちゃうから」

「分かりました(泣)でも、聞いた話ですけど
 保育園の先生もプロなのでプロに頼んだ方がすんなりいくよ~と聞いたことあるのですが(笑)」


「やめてーー。頼らないでよー(笑)ただでさえ、赤ちゃんは、
 長時間お母さんと離されて不安なのに
 さらにおっぱいまで無くて変な異物つっこまれてダブルで不安なんだから
 そこは家でやってあげれることお母さんがしてあげてね」


「そうですよね、、がんばります。。。」


ってことで、久々喝を入れてもらって
やらなきゃって気持ちになりました。


で、まずは楽しく慣れてもらうことから
哺乳瓶の乳首だけ遊ばせてみました。

乳首は口に持っていく素振りを見せるので
興味はあるんだろうけど
感触がいやなのかなぁ~

なんて思ってたら





なんと!!

翌朝!!!

飲みました!!!



嬉しい~!!!

朝、まー飲まないだろうなと

空っぽの哺乳瓶をくわえさせてたら

しゅぽしゅぽ上手く吸い始めて

待って!待って!!
こりゃ飲むかもしれない~~~

と、焦って急いで手絞りで搾乳して

パパにお願いしました。

そしたらごきゅごきゅ飲んだじゃないか!!

しかも、園長先生に言われた次の日に!!!

2か月ぶり~~~!!




なんて、喜んでたら、

その日の夜、拒否

次の日の朝、拒否

夜も拒否、、、、、、、、

なんでーーー??

飲めたじゃないかーー


1日2回特訓してますが

あれっきり飲んでくれない。

なんでやーーーーー



ってことで、結果、哺乳瓶拒否。

まだ特訓中なのです。ダウンダウン



でね、ちょっと調べたの。

「哺乳瓶 4ヶ月 5ヶ月 拒否」

そしたら悩んでるママさん多いのね~~

良かった~~



で、知らなかったこと学んだこと2つ。



5ヶ月なら
もう離乳食が始まるのでそこで水分が取れたり
スプーンで慣らす練習もかねて
母乳や水を与えるのもいいと


もう5ヶ月だと
哺乳瓶から次のステップへ
マグマグにも乳首タイプとスパウトってやつがあるということ。


へーーー
なるほどーーーーー



要は保育園で水分補給ができればいいのよね!!!


なので、哺乳瓶もまだまだマスターするけど

次の事も考えてもいいということ

離乳食を早めに始めれば
スプーンでの水分補給にもできる


でもステップアップとしては

哺乳瓶→スパウト→ストローやスプーン→コップ

なんだねー!!
知らなかったあはは




なるほどーーーー

ってことで、

離乳食を7ヶ月から始めようと思ってましたが
水分補給の為に
がぜんヤル気が出てきて
5ヶ月から始めることにしました!!!



2ヶ月先も気持ちが切り替わった!!(笑)

すごい!
この変わりよう(笑)

哺乳瓶特訓と離乳食が繋がるなんて!!


作ることが面倒くさいと考えてたが
水分補給と哺乳瓶問題が解決するのかも!!と思うと
少しは気持ちが楽になりました!!



でも、そりゃーーすぐにうまくいくわけではないし
まずは段階をふんで
やはり哺乳瓶なんだけどね。


ブティック仲間のママさんのご厚意で
譲ってもらえることになったので
楽しみに待ってる間は


家で既存哺乳瓶や
スプーンで母乳を飲む練習してます

{E970002B-5748-42BB-A52B-6A7B005BFE1E:01}

スプーンにかんしてはすごく気に入ってて
ご飯の時いつも手に持ってます

自分で口に持っていって
ハミハミして遊んでます

で、ママにバトンタッチで母乳をすくって
(量なんてほんのちびっとしかすくえない)
飲めないので
ほんと水分補給なんかなりゃしないのだけど

スプーンは大人と一緒で
一緒にパクパクしてるのが
笑顔で楽しいみたいです


ま、楽しんでやってくれたら
それでいいか



なので離乳食の気合いが少し高まったことが嬉しくて
離乳食作りセットGETしました!!

{3A63AFDC-5002-4979-B8F7-10FA551CA98C:01}

私、すり鉢って、、

デカイの想像してて(笑)



{AD8A6C82-7756-4764-8B39-C107CABEF5E9:01}

んなわけないかー(笑)


とにかく、目指せ保育園までに
私がいなくても大丈夫なようにしないとだなぁ~~


うまく保育園に行ければ
あと2~3ヶ月。


もうべたべたいれる時間は少ないんだと思うと寂しいけど
それまでにしてあげれること
してあげなきゃーーーー



はぁ、哺乳瓶問題、
解決なりますよーーに。


そして、離乳食スタートまで
あと9日!!!!

よっしゃー!!