勉強量・勉強時間を少し調整した方がいいかも? | 偏差値38からはじめる中学受験2025

偏差値38からはじめる中学受験2025

2021年11月から中学受験塾に通い始めました。

入塾時点で割り算の筆算ができなかった娘。
入塾テスト偏差値38。
その後のテストは偏差値36。
どん底からはじまった中学受験の記録。

こんにちはうさぎ

 

勉強量・勉強時間について、最近少し考えたことがあるのでブログに書きます。

 

学習内容が終わってない段階で第一志望の学校を決めるのはまだ早いかもしれませんが…

現状第一志望の中学校の過去問を確認したのですが…

 

長女の今の段階でも解けそうな問題が結構ありました無気力

(ちなみに第一志望は御三家じゃないです)

 

というのもこの前、塾の先生との面談で第一志望について相談した時に

「ぶっちゃけ今の段階でも十分たたかえます」

と言われて、内心「いやいや、そんなわけないでしょーアセアセ」と思っていたのですが

過去問とりあえず確認するかーと軽い気持ちで開いてみたら、先生のおっしゃっていたことは間違いではなさそうでした滝汗

 

先生は「あとは本人がいつそれに気がつくか」と仰っていました。

本人がそれに気がつくとそこから勉強しなくなってしまうケースがあるみたいです。

しばらく現状維持で様子見をしようといつものペースで学習を進めているのですがダッシュ

 

今のところ、第一志望校より上を目指す気はないので

…となると少し勉強量や勉強時間を調整してもいいのかな?と思っていますもやもや

 

入塾当初と第一志望校は変わっておらず、勉強のペース配分間違えただけとはいえ

やれることがまだたくさんある中で、それを敢えてやらないという選択。

私がその選択を取るのは難しい(自分自身のことであれば絶対に取らない選択)ですが、娘はおそらく「必要以上にはやりたくない」というタイプ。

娘もやりたいことがあるようなので、悟られぬよう少しずつ勉強時間を減らし娘の自由時間を増やしていくことにします昇天