Google Analyticsで思い出しましたけれども。

 

サーチコンソールっていう仕掛けがあるんですよ、Googleさんには。

 

ウェブ屋さんはだいたい活用してます。

 

昔はこの解析系のしかけを自前でなんとかしてたんですよ。

企業の重要な部分をGoogleに握られてもいいのか? みたいなお話もあったと思います。

 

ぼくも含めてそんな技術を持ってないところも多かったので、Googleじゃないどこかのサービスを使うことになってました。

 

グーグルアナリティクスと、サーチコンソール。

一般的にはこの2つのサービスを使って、いろいろな分析をしていると思います。

 

ウェブ屋さんの必須科目です。

 

グーグルアナリティクスは、どのページがどんな人に見られているかを調べるもの。

細かい個人情報は出ません。

 

キャンペーンとかだと、どの告知方法でこのサイトを訪れたのか? みたいなことがわかります。

メールから? ウェブサイトから? 店頭ツールから? 

そういったことが次のお仕事に役立つんですね。

 

サーチコンソールは、検索エンジンから来訪したのか? どんな言葉で調べているか? 検索エンジンでそのワードを見た人はどれくらいウチを見ているのか? みたいなことを調べることができます。

 

ちなみに最近ウチに来られる方が一番気になっているのは、ETC利用照会サービス詐欺です。

 

あー。

ねー。

 

ちょっと前まではAmazon詐欺だったんですが、いろいろと手を広げてます、詐欺師チームは。

 

滅びよ。

 

さて。

 

このサーチコンソールについて質問を受けたことがあります。

 

「〇〇さんがサーチコンソールの表示回数を見てPV高いって言ってたんだけど、違うよね?」

 

違います。

 

表示回数はグーグルアナリティクスで見ます。

アメーバブログは、アクセス解析で見ます。

 

サーチコンソールの表示回数は、検索エンジンで何回ユーザーが見たか? です。

 

 

もうちょっと具体的に言うと、

 

1)検索ワードを使って、何かを検索しました。

2)検索エンジンがリストを表示しました。

3)そのリスト上に出た回数、それが表示回数。

4)実際に見た(PV)として評価できるのは、クリック数。

5)つまり、合計クリック数のほう。

6)なので、サーチコンソールでの表示回数はPVではない。

 

ということです。

 

一般的なウェブサイトでは、グーグルアナリティクスでPVを見ます。

 

なんでかというと、検索エンジン経由でアクセスしなかった人はサーチコンソールに計上されないんですよ。

検索エンジン経由の数字を調べるのがサーチコンソール。

ウェブサイトのアクセス数を調べるのがグーグルアナリティクス(または独自のアクセス解析)です。

 

というわけで、数字が多いからPV多い、みたいなつぶやきをすると「あ、この人ウソついてるか、まちがってんな」ということになります。

 

まあ、なんかいい感じでマウントかけたい人が言うセリフですので、気にしても仕方がないんですけれどね。

うっかり言うと恥ずかしいものですので、やめといたほうがいいよね、というお話でした。