ブログを訪れていただき   ありがとうございます

 

 

 

 私は子育てをきっかけに政治について考えるようになりました。

一緒に市政について考えましょう!!

 



 

2023.6.25



こんばんは。湯浅あやです。


重層的支援体制整備事業の参加支援として行われているまつどDEつながるステーションに行ってきました。今回は古ヶ崎市民センターにて開催です。



 来場者が50人くらいとの事で、地域の方で賑わっている様子が分かりました。

2階行くとすぐ目の前の部屋が射的だったので、子どもの頃を思い出し遊んでみたのですが…


これが、なかなか難しい💦的の数cm上を弾が通り抜けてばかり。じゃあ、下を狙おうと銃口を下に向けると、今度は何故か右側を通り抜けます💦
スタッフの方からの「もうちょっと前にしましょうか」とのアドバイスをいただき、かなり前進し、なんとか標的を倒す事ができました。戦利品はガム2個(笑)


その後、となりの部屋でボッチャ体験をしました。以前、子どもと体験した事があるのですが、1人でプレーするのは初挑戦です。赤と青の2チームに分かれ、1人2ボールを投げます。白いボールにより近いチームが加点。プレー当初、力加減が分からず狙った場所にボールが止まらないのですが、何度か試しているとコツをつかんできました。そのうち「あのボールに当てて移動させたい」等、戦略も立てられるようになり熱戦が繰り広げられました。なにより、初対面の方ともすぐにプレーができるのが醍醐味です。

令和3年に始まったまつどDEつながるステーションは令和11年までに15地域に1箇所の居場所を作ることを数値目標としています。家庭や学校・職場とは違う第3の居場所としての機能があります。地域により課題が異なるため、求められるものは違います。地域で暮らすために何が必要なのか、今後も考え続けます。



お知らせ

次回からのイベントです!

何をやっているのかな?? と、思った方は是非、お気軽にご参加くださいませ✨
皆様のお越しをお待ちしています!
 
 
■7/22㈯10時~
★市・県合同開催★
市民劇場(松戸)
zoomあり
7/22のお申し込みはこちらから⬇⬇
 

 

 

 

 

■7/29(土)19時〜
湯浅文 
「山中 けいじはなぜ選挙に強いのか」 〜私がそばにいて 感じること 〜
場所/新松戸市民センター
 資料代/ 500円
 事前申込制 /先着  50名

7/29のお申し込みはこちらQRから⬇⬇  メールでも承っております→aozora828@yahoo.ne.jp  担当/湯浅