今までこのブログでは、かなり幅広い分野の記事を書いてきました。

 

 

ミッションとは少し違うことも書きました。

それはそれで重要だったのですが、

 

このブログのテーマは、あくまでもミッションです。

 

 

 

ですのでこれからは、ミッションに重点を置いて書いていきます。

 

 

まずは「メンタルが弱い方のほうが成功する法則」からおさらいしてみましょう。

 

 

メンタルが弱い方のほうが成功する法則

 

 

その1 今の自分を好きになって初めて自分の理想に近づける。

 

その2 いつも良い感情をかんじていましょう。

 

その3 直観を大切にし心からの声に従うこと。

 

 

 

今のところこの3つです。

 

 

その1 今の自分を好きになって初めて、自分の理想に近づける

 

 

その1はとても大事なことです。自分を好きなつもりでも、心の奥底で、自分に対して否定的なことを考えることもあります。

そこはよく考えてみましょう。

 

 

 

いつも身の回りをきれいにし、身体をもっといたわり、自分自身を神のように扱いましょう。

 

 

 

このことが、ミッションを行うすべての出発点になります。

 

 

 

 

その2  いつも良い感情を感じていましょう。

 

 

 

この良い感情は、自分自身で作ることです

少しぐらい悪いことがあってもよい方に考えましょう。

そうするといいことを引き寄せるようになります。

 

 

 

これはポジティブ依存とよばれても仕方ありませんが、やはりよい思考を心がけるとよいことが起こるのです。

牽引(けんいん)の法則ともいわれますね。

 

 

 

 

3  直観を大切にして心(魂)の声に従うことです。

 

 

 

直観でこれは私のやりたくないことだと思ったら、やらないことです。

いつでも直観が導いてくれます。

 

 

直観の声に従うとなぜか自分の価値観に近い人が現れるのです。

不思議なことですが。

 

 

 

以上3つを実行に移してみてください。

 

ただ実行に移せない方もいます。

 

 

それはあまりにも悲しいことが起こったときと、

病気などの障害があるときです。

 

 

こういったときは、ミッションはとりあえずその悲しみや障害から抜き出ることです。

 

 

歯が痛ければ、とりあえず歯医者に行くことが、ミッションになります。

 

 

 

うつ状態が続けば、病院か気功の先生などのところに出かけることが、ミッションになります。

 

 

 

こういった障害があるときは、本当の自分のミッションが見えない場合が多いのです。

 

 

つまり自分の不足を補うことが、

とりあえずのミッションでも全然かまいません。

 

 

 

むしろその方を先に片付けてしまいましょう。

 

 

ミッションとは、必ずしも自分の好きなことばかりを

やることではありません。

 

 

 

とても範囲が広いのです。

 

 

 

ミッション療法士 福山洋幸