はじめての皆さんに☆プロフィールはこちら

高橋くるみの自己紹介は、こちら☆

取材、講座のお問い合わせはこの記事末の「オフィスくるみの勉強会」リンクをクリックください

 

 

ただいま結果発表中JALANA既卒☆

 

といってもJALは後半受験組のかなりの数の方が19日以降の発表待機中ですが、ここまでの結果で、ダブルファイナリストの内々定の方が結構多い印象を受けています。(詳細は全て終わってからまとめます)

 

 

ハートまだ迷っていますので懇親会に参加してから。

 

ハート私は00に決めたので、もう1つを既に辞退しました。

 

というかんじで、JALANA双方で辞退が今後も結果次第で増えるのではという印象です。どちらもコアなファンがいらっしゃるエアラインですしね。ですので今後の両社の発表などは長期化するのかも?と勝手な想像をたくましくしております。

 

おとめ座くるみさんはどっちを選ぶといいと思いますか?

 

と、なんともぜいたくな、ちょこっと嫉妬してしまうニヒヒ、いや、ぶっちゃけ、数多くの後一歩だった受験生さんからすれば「ああそうかい!よかったね!プンムキーッ」といったような心境になってしまう御相談もいただいております滝汗。(まあ私は双方の生徒さんの間で、喜んだり、プンとしたり大忙しなのですが・・・)

 

おとめ座くるみさんは、そりゃあJALJAL 鶴丸出身だから、JAL押しでしょ!

 

と思われるかもしれません。もちろん私が今も、旅客としてメインで搭乗するのはJALですが、わたしがJALにいたのはずいぶん昔の話で、

 

「今のJAL.ANA」を、出来るだけ多くの現役CAさんに情報収集してはいるものの、

 

本音は・・・

 

いずれも素敵なところ、微妙なところ(失敬!)があるなというのが正直なところです。ほんとに。

 

だって、パーフェクトな企業なんてありえません。人と同じです。

 

A子さんにとって完璧でも、B子さんにはフィットしないということがありますし、それは入社してみないとわかりません。

 

何れのエアラインでも本当に楽しく乗務している方、残念ながらその逆で退職などに至っている方双方がこれまでのくるみ会の元生徒さんにもいらっしゃいましたから。

 

待遇なども気になると思いますが、これも、私自身、あまり気にせずエアライン業界内で転職してきたのと、この時代、そういった条件面は結構変わりやすいですしね。

 

やっぱりなんとなく好き!という直感のようなものを大切にするのがいいのではと思うのです。

恋愛もそうですが、なんとなく!ってのが一番長続きしますしね。

 

JALANAいずれを受験生さんが選ぶのか?こういったところでも、両社さんの真価が問われるのでしょう。

 

一つ言えることは、両社ともに、愛社精神にあふれる方が多いことは共通。だから、ぜいたくな悩みを抱えている皆さんも、来年の第一志望をどこに設定しようかと考えているみなさんも、「好き!」という気持ちを大切にしてほしいです☆

オフィスくるみの勉強会はこちらをクリック(KLM会アップ、10月追加ウイングス会、9月マンスリーアップ)

 

黄色い花  YOUTUBE スカイキャリアチャンネル☆https://www.youtube.com/watch?v=8g1-gxi8_BI

くるみ会便り (9月12日更新)

◆お悩みお受けメールアドレス(個別のお返事はできかねますが

共通して多いものはブログ記事で反映させていただきます)

airdream1monarch☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてお送りくださいませ)