はじめての皆さんに☆プロフィールはこちら

高橋くるみの自己紹介は、こちら☆

取材、講座のお問い合わせはこの記事末の「オフィスくるみの勉強会」リンクをクリックください

 

 

先日の続き☆ANAウイングスチャーミング現役CAさんのお話です。

 

ハロウィン社内でのキャリアプランはどんなかんじ?

おとめ座入社後、訓練にてQ400(プロペラ機)、B737の乗務資格取得

OJT4日間

飛び始めて2ヶ月経過するとプレミアムクラスを担当するための教育受講

飛び始めて1年経つと、CP代行業務開始(半年間)…代行業務を通して機内マネジメント、CPとしての動きを体得する

1年半経つと、CP資格取得訓練を受け、CPとしての乗務開始

その後は本人の希望などを踏まえ、セーフティリーダー、クオリティリーダー、OJTインストラクター、訓練インストラクター、グループリーダー(班長)などの役割が付与されていきます。

 

ハロウィン1年半でCPのチャンスがあるのもやりがいにつながりそうですが、客室乗務員で意外と感じづらい、

キャリアアップ指標が明確にあるのもいいね。

ウイングスの働きやすいと思うところは?



おとめ座最近はすごい勢いで社員の数が増えてきているのですが、それでもやはり大手よりはだいぶコンパクトなので、同じ所属ベースであれば、運航乗務員、CAともにほぼ顔見知りで、とても距離が近くアットホームです⭐️そのため、仕事においても気付いたことなどを声に出しやすく、とても働きやすい環境です。
ステイ先でも、乗員さん、CA全員でお出かけしたりご飯を食べに行くことが多いです。
(ANAから出向で来られている方も、CAだけじゃなく、乗員さんとも仲が良く距離も近くてびっくりしたと皆さんおっしゃっていますね。)

 

ハロウィンアットホームなムードがあれば、機内サービスにもそれは必ず反映されますよね。最近の新人さんのタイプや共通点ってあるかな?

 

つづく

黄色い花オフィスくるみの勉強会はこちらをクリック(ANAウイングス会、9月マンスリーアップ)

 

 

 

 

黄色い花  YOUTUBE スカイキャリアチャンネル☆https://www.youtube.com/watch?v=8g1-gxi8_BI

くるみ会便り (3月4日更新)

◆お悩みお受けメールアドレス(個別のお返事はできかねますが

共通して多いものはブログ記事で反映させていただきます)

airdream1monarch☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてお送りくださいませ)