今日は、ディスカッションについて、やろうと思ってたのですが、


身体検査対策。

は、時間がかかるから、後日ではなく、今日アップします。


やはりというか、かなり、不安に思っている方は、多いようですね。


パイロットの検査に、準じたものと、いわれる、身体検査。


気にしすぎる事はないけど、



不安は、悪影響を、およぼす。

から、なるべく、早めに、取り除こう



インピーダンス

これは、独特だけど、圧力をわざと耳にかけて、ちゃんと耳が回復するかを


見ていく、テスト。


飛行機の、離着陸時の、あの、なんかつまりました

って、状況を、わざわざ、試すのです。


きもちわる~

ってかんじですが、まさしく、飛行機にのったときと、おなじ。


耳が抜けにくい人は、クルーにもいるから、心配ないけど、


つまったまま、半日くらい、回復しないな~(よく、いる。)

って方は、耳の管が、細い人らしい。


いちど、先生に、見てもらうといいかもしれません。


慈恵医大は、たしかに、クルーの病に、詳しい先生が多いですね。(わたしも、中耳炎で、お世話になりました)


関西だと、阪大の先生が、会社のお医者さんだったりする。


からだの、ゆがみ。

も、気になるところ。


でも、腰痛がなくて、ふつうに元気なら、とくに心配ないのでは。


前から、後ろから、バチバチ・レントゲンを、とられます。



あと、唯一、笑える項目が(何事にも、笑いを欲する、関西人くるみ)ある。



平衡器官テスト

目を閉じて足踏みして、規定の枠をはずれないかどうか?


どこまで、いくねん??

って、いうくらい、部屋のはるか、かなたまで、いってる人なんかがいて、かなりわらった


(再テストになってたな~)

くるみは、ばっちり


なぜなら、薄目を、開けていた

でも、これには、訓練も必要。当日だけ、薄目をしようとしても、ムリ


他にも、目をつぶって、字を書いたりした。


酔いとも、深く関連してるらしい。揺れる機内では、こういった適性も、たいせつ。



体重も、大切。問題は、痩せすぎのあなた


太めちゃんは、問題ない(面接にパスしてるんだから、OKってこと)



きず跡。

度合い問題。気になる人は、ファンデーションをかさねてみて!!


ほとんどが、消えるはず。


薄くなってれば、問題ない。まあ、みなさんの傷を、見てないから、ここまでしかいえないけど。



こんな感じかな~!!もっと、があれば、コメントらんまで、どうぞ


体力測定も、大丈夫かしら???



あ~、つくづく、CAって、条件が多いよね


特殊な職場ですから。あびる、放射能の量も、多いらしいしね。


それでも、やっぱり、


は、いいんだよね~



あすは、ANA関連行きます。たぶん。コメントらんに、よりますが



☆時事問題(プロフィール欄)解答☆

ヤンゴン