先日、20年来の後輩と飲む機会があり、真面目な話をした。ミュージシャンとしてしっかり仕事をしている後輩なので、イソジの自分に厳しい意見を真っ直ぐに話してくれた
納得すべき話なんだろけど
全く納得のいく事はなかった
いや、むしろ、知ってるし、分かってるよ?
でもよ?
まさかとか?もしかしたら?ってあるかもよ?って思ってやってる訳なので、まぁそれを理解して貰うのは難しいのかな?と思ったのと、同じように考えてる人って少ないだろうから、携わってくれる人が居たとしても、適度な距離感で居なければならないのだなあぁーと再確認する良い機会でもあったかな?と。。
で、言われた事を覆す
いや、ダメなとこを見直す?
いや、単純に探究心と向上心
それに、夢と野望だね
シソジはまだ頑張れた
けど、イソジの頑張りは周りを巻き込んではダメなんだなと痛感
ので、1人で成し遂げてやろーって思い続けてきた事を、2025は貫くかなぁーって
難しく聴こえるかもだけど
伸び代まだありますし、誰かと比べてもないし、
自分なりのロイヤルロードを行くだけなんだよね
結局。。
と言う事で、
今日も声について考え
遂に、去年末半音上げたのに、更に、全音上げよーと
キンキンするけど
キャンキャンするけど
このトライはなかなか良さそー
世界観が分かりやすくなって行くかも
体力は必要だろうから付けなくちゃ
で、
舌の使い方とか
呼吸の仕方とか
サスティンとか
チカラの加減とか
そんなのも分析しながら
声を
歌を
磨く
そんな1日だったなぁー
夜はクソ重たい機材を持って、街のスタジオにレコーディングとギターの音作り研究会を若手アーティストと2人きりでやりました
スゲェー疲れたのは、夜の案件ではなく、朝から夜まで歌い続けたからだろなぁー
夜中には違う若手アーティストのミックス作業もしましたー
裏方が増えますが、私のシンガーソングクリエイターな立ち位置的にはコレも表ですかね
ビバー!