ここで書くべきか?
何を書けば良いの?
とか
どんな事を?
誰に?
どんな人に?
とか
こう言った事を
マネジメントしてくれる人
まとめてくれる
助けてくれる
手伝ってくれる
で
時に
ディレクションしてくれてる
それをそばにいて
生業にしてる方がいるのは
とても
ありがたい事
最近思ったのは
出来る限り
ターゲットとか
カテゴリーとか
テーマとか
細かく定めてしまうのはやめようと
シーンとかビジョンとか
明確なモノがあるところへ向かって行くのではなく
見た事ない
感じた事ない
まだ知らない
そんなのを目指したいなぁー
経験を重ねると
すぐ知識とデータで解析し
分析し
既知のカタチと比較して
なんだかそれっぽい判断をしてしまっていて
それがとてもつまらない事だと思ってしまっていたんですよねー
色々に飽きちゃってんでしょうかね?
楽しむ為のカテゴリーやテーマ、ターゲットとかなら良いんだろうけど
他の方に提示された
カテゴリーやテーマ、ターゲット
それらを
楽しんで行けるのは色々を知ってしまっている僕たちにはとても難しい事なんだなぁーと
エコノミーに
コンビニエントに
スマートに
それをなるたけ無視して
いや
逆か?
それを素直に受け入れてみる
発想の転換はするけども
答えはやっばり
ブッ放す!
大切な想いをブッ放す!
綺麗事と言われようが
望むものを好きなものを
好きな言葉で
好きな旋律で
好きなサウンドで
ブッ放す!
それで
心が躍ったり
体が踊ったり
して
分かち合えたら最高なんだよねー
って事を
歌入れしながら考えました
歌入れ本番前は
こうやって世界を想像して自分と向き合って
さあどう歌おう。。と考えてしまうのです
考えずとも
わざわざ
こんな事書かなくても
歌で伝えれたら良いのにね??
説明しないと分かって貰えない時代らしいですよ?
僕もそのウチの1人なんですけどw