さて、バンドスタイルのライブ初日が近付いてます。



準備でテンヤワンヤです。w


嬉しい悲鳴です😆


先日アコースティックライブをやったんですが

アコースティックライブが思いの外、好評で、追求しても良いんじゃない?と言うアドバイスを貰いまして、とは言えバンドライブに集中して行かないとやれないので、アコースティックでデモを作ってくことにしました。で、そのデモも誰にも聴かせないのも、、、、やっぱり聴いてくれる事をイメージして作りたいし、作ったからには聴いて欲しい。


と、色々と考えた結果!


3/4の物販にラフなアコデモを販売します。

今のところ、会場限定です✌️


内容としては

コンセプトとしては「基本的には過去作」


リリースされてる楽曲以外にも

カセットテープやMD、または音源化出来てないものも14歳から作ってる訳ですから沢山ある訳です


そんなのさぁー、聴きたくないよー

聴きたい人居るー??って言われるでしょうが、、


聴きたい人が居るからやる!じゃなくて、聴かせたいからやる!!届けたいからやる!伝えたいからやる!


って事なんじゃないのかな?とシンプルに思ったのと。


ツヨマニアと自称してくれる方と居たりするので、

将来、ツヨ万博開催の準備として、曲を形にしていこうかなぁー。。


って感じです。


50th anniversaryな今年に

TSUYOSHI MATSUMURA ANTHOLOGY SERIESと名付けて、過去作をデモ音源化したものをタイミングで発売して行こうと思います。どうですか?


マニアでなくても入り口として聴いて貰っても良い感じに仕上げますので、機会があれば、是非ゲットして聴いてみてください!よろしくお願いします!


そだ!前回のアコースティックライブの時にライブ会場の物販でポストカードセットを作りました!



写真

イラスト

ロゴ


3点が1セットのモノを3種類作りました。


飾ったり、挟んだり、出したり

出来るように作りました


コチラも機会が在れば是非ゲットしてください。


少しでも皆さんの日常に「良い感じ!」を届けれたらなぁーと思ってます


さぁー、ライブだ!!

これから最終リハです!!


3/4是非一緒に楽しみましょー!


配信もあるので、会場に来れない人はそちらでも是非!隅々まで届けるように歌います🫡


楽しみだなぁー!

#LIVE