こんなときに。

大きなライブを終えて。

まあ年末年始みたいなモノかなぁ。。

リフレッシュをする人や。

次の準備をする人。。

また、音楽に時間を費やしまくって来た分、


家族や友人、恋人と過ごしたり。。


色々考えたけど、頭働かすんじゃなくて

心が動く。

心を潤す。

音楽で。

{3B90923C-3399-49B5-8D14-3A2D633A3B14}


歌詞書いたり。

曲を作ったり。

そんなことの前に。

音楽に心を預けてみる。

だってリスナーの皆さんはそうやって音と接してますよね?


音楽家も原点はリスナー。

そして、次はコピーかな。。

ギターを持って。。

ニュアンスとかエナジーとか。

勉強。。

肥やしに。

また技術を学んだり。。

発見は何度もある。。

沢山発見出来ること。

それこそが感受性の豊かな証であり、

感受性を高めて行くのだとも思う。


リスナーの皆さんも同じです。


個人を高める時間。

バンドが動いてない時間。

そんな5人が集まって奏でるのが侘寂。

そんな6人が集まって奏でるのがaircode.。

2017年に向けて。

いや、来たるべきネクストで集い、
鳴らす瞬間の為に。

研ぎ澄まして行くのである。


曲を作るのはその後。

メンバーの未来の音を聴いてからだ。

それがバンドマンの奏で方だ。



12/14に向けて。。


始まってるんだ。


2017年に向けて。。


始まってるんだ。




ツ。