鉢植えのアイリッシュモスが元気がない。
そもそもアイリッシュモスを鉢植えでってのが違ったのかな?
モスグリーンとライトグリーンの2色がサッカーボールみたいで可愛いんだけどなあ。。。
ちょっと枯れ気味。。だから花壇に植え替えてみた。
何度も植え替えちゃってるから心配。。
って此所まで書いて、自分の引っ越し経験と重なった。
人は感じる事が出来て考える事も出来る。
だから、何とか何としてでも環境に慣れようと頑張る。
ただ昨今は劣悪すぎる環境も当たり前の様に存在する。
それが社会で許されているんだから凄まじい事実。
まあ僕が平和すぎるのかもしれない。。
知らず知らずのうちに守られていたりするものだ。。
「学」ってのは大切なんだと思い知らされる。
「学」が無い。って言うと、勉強が出来ない。(正確には勉強があまり得意ではない。)って事と同じだと考える人が居るけど、これは違うと思うなあ。
「学」が無いってのは知識が少ないって事なのかもね。
そして、知識を得ようとしてない人の結果、それが繋がってるのかもしれないね。
知る必要性を感じていないんだろうね。
何となくだけど僕も苦手分野になると、そうなる傾向がある。
分からない事が多すぎて諦めてしまって、知る事に努めなくなっちゃうんだよね。
そこをはねのけるのが「好奇心」なのかもしれないね。
そして、結局は向上心なのかもしれない。
じゃあ向上心の源ってなんだろう??
欲なのかな?責任感なのかな?
色々あるんだろうけど。。。
こないだふと武井荘氏が言ってた。
まだまだ強くなれるし、イメージすればまだガンガン進化するって信じてるって。。
僕もそんなところがある。
年甲斐も無くまだ伸びしろはある。って思える部分もある。
体力は落ちてる。でも逆に考えれば、力む事無く何でも出来る。
沢山の事を同時に考えられなくなってくる。
でも逆にひとつの事に集中して考えれる様になってる。
自分の事よりも誰かの事を考える。
その分、自分に出来る事がはっきりと見えてくる。
まだまだ進化しそうです。
まだまだ人の為に出来る事が沢山ありそうです。
人の為と書いて偽りとなる理由は奥深い。
偽りは嘘ではないんだ。
この意味は考えたらとても奥深いんだ。
偽れない奴は本当に強いのか?
偽れない奴は本当に素直なのか?
我がままと自分のやり方の違いを考えてみれば分かるのかもな。。。。
ってな。
寝るぜ。
ちょっとだけ。。
ツー
そもそもアイリッシュモスを鉢植えでってのが違ったのかな?
モスグリーンとライトグリーンの2色がサッカーボールみたいで可愛いんだけどなあ。。。
ちょっと枯れ気味。。だから花壇に植え替えてみた。
何度も植え替えちゃってるから心配。。
って此所まで書いて、自分の引っ越し経験と重なった。
人は感じる事が出来て考える事も出来る。
だから、何とか何としてでも環境に慣れようと頑張る。
ただ昨今は劣悪すぎる環境も当たり前の様に存在する。
それが社会で許されているんだから凄まじい事実。
まあ僕が平和すぎるのかもしれない。。
知らず知らずのうちに守られていたりするものだ。。
「学」ってのは大切なんだと思い知らされる。
「学」が無い。って言うと、勉強が出来ない。(正確には勉強があまり得意ではない。)って事と同じだと考える人が居るけど、これは違うと思うなあ。
「学」が無いってのは知識が少ないって事なのかもね。
そして、知識を得ようとしてない人の結果、それが繋がってるのかもしれないね。
知る必要性を感じていないんだろうね。
何となくだけど僕も苦手分野になると、そうなる傾向がある。
分からない事が多すぎて諦めてしまって、知る事に努めなくなっちゃうんだよね。
そこをはねのけるのが「好奇心」なのかもしれないね。
そして、結局は向上心なのかもしれない。
じゃあ向上心の源ってなんだろう??
欲なのかな?責任感なのかな?
色々あるんだろうけど。。。
こないだふと武井荘氏が言ってた。
まだまだ強くなれるし、イメージすればまだガンガン進化するって信じてるって。。
僕もそんなところがある。
年甲斐も無くまだ伸びしろはある。って思える部分もある。
体力は落ちてる。でも逆に考えれば、力む事無く何でも出来る。
沢山の事を同時に考えられなくなってくる。
でも逆にひとつの事に集中して考えれる様になってる。
自分の事よりも誰かの事を考える。
その分、自分に出来る事がはっきりと見えてくる。
まだまだ進化しそうです。
まだまだ人の為に出来る事が沢山ありそうです。
人の為と書いて偽りとなる理由は奥深い。
偽りは嘘ではないんだ。
この意味は考えたらとても奥深いんだ。
偽れない奴は本当に強いのか?
偽れない奴は本当に素直なのか?
我がままと自分のやり方の違いを考えてみれば分かるのかもな。。。。
ってな。
寝るぜ。
ちょっとだけ。。
ツー