7/11はパソコンの前で柏のケンタローがBaを弾くニコ生を。

加藤なおきのベース。

ドラムはウエハニの佐々。

荒い画像でも分かる熱量。

7/12はマスターとSEBARの打ち合わせ。

ミサキちゃんと機材の使い方でのアレコレ。

MAYUMIちゃんのライブを見て、先日のアレコレ。

シュガーミーポンのライブを見て。

パソコンに音を取り込んだ後はスタジオへ。

タクラゴカルテットとスタジオ。

タクラゴカルテットとは。

タクジ、クラモト、ゴー(剛&豪)の四人。

色々な特訓を。

想像力を持ってスタジオへ。

ダイナミック。

そして、繊細に。

音の繋がりをどう捕らえてチェンジオブペース。

二時間のスタジオなんて一瞬。

帰りはフッキーと久々の幸楽苑。

深夜にらーちゃーぎょうざはキツかったわ。



7/13
久里浜の花火に行きたい!
まずはやるべき事から。
姫の神曲達を軽くEQして書き出し。
ラインでやり取り。
歌詞は難しいけど、伝わり方の大半を占めるから大切なんだろうね。
って他人事か!(笑)。
先輩ずらしてみる。。。

ネットで電子ピアノを以前のエレピはカズノにあげてしまったので、新しいのを購入しようかと。

scratchのKeyちゅーぴんにラインで相談して、目星が付いたので、いざ街へ。

楽器屋ではなく、電気屋へ。

試しに弾く。質問してみたけど店員さんはちんぷんかんぷんのようで。断念してスマフォで取り扱い説明書をダウンロードして、調べる。。
購入は後日に延期。
月末のツヨシアコースティックには購入して、ちゅーぴんが弾くピアノに合わせて歌いたいなぁと。

移動しながらはアヴワンのライン。
セカセカ。

色々な事を世話役と話して自分のやらなきゃならないことが紐解かれていくのが分かった。

帰りには鰻を食べて、TSUTAYAによってバナナマンのDVDを。

帰宅後はリラックスするつもりが、メールを開けたら、Julian Projectの連絡が来ていたので、作業開始。。

2時間でFIX!!

hirono氏の歌に聞き惚れてたら、二時間なんて一瞬だ。ファンの方々の元に最高の形で届ける為の重要な任務。

叫ぶhirono氏カッコいい!!こんなボーカリストの横で思いっきりguitarを弾けたらなぁー。と子供の頃の夢を思い出す。



こうやってみるとほとんどの時間を他人の為に使っている自分に気づく。

まあ、ステージの上だけわがままにあれたら、それだけで十分だ。

家族には悪いが、この感じが自分らしいわ。

さて姫は歌詞書けたんだろうか?




そして、こんな中でもメロを探し、描こうとしてる自分がいる。


18日のザーザズーの事も考え出さなきゃ。。





皆さん、マツムラは歌いたがっております。
だが、まだ沢山やることがあります。。