aircode blog-20100102234723.jpg

2010/1/1
昼に起きる。
夕方雑煮食べる。
夜は豪産の赤ワイン。

既にふぬけ。
即寝。

20101/2
夕方初売り。
夜呼び出されて、新年会。
生ビール300円に舌を打つが、それなり。
2杯目はエビスの瓶ビール。

その後は日本酒。

終電ギリギリ。

2010/1/3
17時に待ち合わせ友人と新年会。
生ビールの後日本酒。

知らない内に後輩集まる。
終電前に友人達解散。

後輩達と終電までの一時間で更に。

終電に走る。

なぜか全員走る。

結果、終電には乗ったモノの地元居酒屋で朝5時まで日本酒。
ザ・12時間呑み続ける。

2010/1/4
仕事の新年会。

遂に終電逃すが、オレ車。
のでセーフ。

翌日に備え、ザ・ノンアルコール!!

2010/1/5
朝から銀座。
新年からザギン。
プランタンブラリ。
野暮用。
街歩きながら、
2010年の雰囲気を嗅ぎとってみる。。
メンバーにメール。
全員がレスポンス速い。
aircodeの2010年の最大の目標はまだ何も決めてない。

手短なヤ○チンロッカーになれば、とりあえず、お客さんが増えるらしい。

夢がないと思いました。
ロマンチックがないと思いました。

現在のロッカーのスタイル。

携帯メールやSNSなどでコミュニケーションツールが増える21世紀。

そんな現世のバンドマンの成り上がるやり方が、そんなやり方しかないんだったら、やめちゃいたいと思っていましたが。

先日、とある方と話していて、始めた頃の衝動や夢が溢れ出てきました。

あの頃に感じていた芳しい匂いのするロックは現代において、甘美すぎるかもしれないし、優美すぎるのかも知れないけど、まだ僕は夢を見て生きて行きます。

「死んだら新聞に載るようなロックスターに」って意味を履き違えたなんちゃってロッカーじゃなくて。

何に於いても、音楽に関する事、妥協しちゃいけないトコを妥協しないで行きたいと思う、aircodeであります。
それが本来の姿なのではないでしょうか?

心の背筋をピシッと。



2010年も宜しくお願いします!

目指せ!夢のロックスター!!

そして、いつかなるぜ、ポップスター!

単純ですが、2010年のオレの合言葉です。。


今年も応援宜しくお願いしますm(__)m