さぁ明日までなのでお願いします。。

油断してたらまた168位に落ちてしまいました。(泣)


サマソニ投票携帯からはこちら!!


サマソニ投票PCからはこちら!!


7月6日18時の締め切りまでラストスパートでお願いします!!




aircode blog



7月1日~7月4日までの4夜連続のライブ。

色んな出会いもあり。

そして、毎晩メンバーやスタッフと話したり。

胸が熱くなる事が沢山でした。。

言葉として発するヴォーカルと言うパートの意味とか責任とか、伝える事の素晴らしさを感じながら。

メンバーの想いやみんなの想いが一つになってaircodeと言うロックバンドの表現に繋がるんだって想い、

みんなと音による会話が出来てる事が素晴らしいと思いました。


そして、ツアー中に不意に訪れる一人の時間で再度確認できたのは。

沢山考えて、沢山感じて、「複雑で分かりにくいモノ」をきちんと伝え表現したいなと思いました。


演奏後にファンの方々とちょっとお話出来たのですが。。

うまく表現できない自分の気持ちを代弁してくれる。とか

想像力をかき立てられる。


凄く大切に歌詞を受け取ってくれてるんだなって。

でも、僕ったら、往年のロックバンドが大好きだから、その日その日のライブで歌詞を変えて歌っちゃうんだよね。

曲も人間と一緒で成長して行く生き物だと思ってるんだ。って事を話したら、

それが楽しみだから、ライブが楽しみと言ってくれてた。。

僕も昔そう思ってライブに足を運んでたなぁって。。


あとは、初めてライブを見てくれたライブハウスの方々にガレージっぽくサイケな感じなのにPOPで。

ワンコーラス聞いたら覚えれちゃうのが素晴らしいと。。

なんか嬉しかったなぁ。。ちょっと斜めに構える事にROCKを感じてしまう僕等だからこそ。

ちょっとひねったアレンジやノリになってるんだけど、それをノリ易い!!と言って貰えるのってセンスを評価されているようで嬉しいね。。


なんか、難しい事書いちゃったかな。。。


慣れれば安心が訪れるけど、慣れてしまえば止まってしまう。

刺激に飢えて居なくちゃ、心も思考も成長しないんだなって。


作っては壊して、壊しては作って。それが創る事で。

そして、見えたり見えなくなったりする、他人から見たら、分りにくいかも知れないけど「常に胸のど真ん中にある大切なモノ」を信じて、唄いたいなって。。


みんなも「胸の想い終わらせないように」ね!!←aircode「my bloody days」より


「芸術は爆発だ!!」って岡本太郎先生がおっしゃっていたけど

「ロックバンドも爆発だぁ!!」って。。


そして、aircodeが渋谷に帰って来ますよ!!


7/15渋谷O-Crestお時間のある方は是非お集まり下さい!!


ドキドキワクワクが止まらない!疲れも癒すぜロックンロール!!


イェ~!!!


松村ツヨシ