「ツヨシくん、こんな奴らじゃなくて、こいつらプロデュースしてやってよ。」
舐めるな。。
どんなに金積まれても、愛在る音をヤミクモに否定する人とは、そのアーティストがどんなに素晴らしくても、引いちゃうな。出来ないよ。
気持ちがのっからないモノは応援出来ないとサラッと言い退ける。
堅実が安全とは言えないから。
都会に消えたボクは、富良野限定のビール(Kパパ御馳走様ですm(__)m)を片手に。
兄貴に近況報告と悪巧みを。
そして、僕が探していた答えをズバッと。
なんで、兄貴と話すと元気になるんだろう。。。マジで。。
教科書はレコードだった。。
そして、道しるべはCDだった。
今、自分でもCDを世に出して。
分かる事。全てのキーワードはROCKなんだ。。
マイノリティになってしまったROCK。HIPHOPが現代のROCKと言われたのも数年前。
今、ROCKはどこで呼吸してるんだ?
雑誌を開けば、懐古主義のオンパレード。
あんなに吠えてるThe VINESですら知らないでROCKだって、ボーダーとダブダブのカーディガン着て、ボロなデニム。
世の中が分かってないから、またジミヘンから聴かすのか?ゼップから聞かすのか?(今、レッド・ツェッペリンをゼップと呼んで分かる若い人いるのかな?)それほどにメディアが70年代のロックを取り上げてる。
分かるんだ。確かに、あの高揚する感じ。
当時をタイムリーで体感した方々のリニアな意見を頂戴してみて分かる。この時代の素晴らしさ。。
でも、今はどうなんだろう。。。
中学生で尾崎豊に惚れた。
ブルース・スプリングスティーンやブライアン・アダムス、ジャクソン・ブラウンを聞いた。
THE BLUE HEARTSに惚れて、ピストルズを聞いて、クラッシュやシャム69にはまったり。。
JUN SKY WALKER(S)を聞いて、AC/DCやラモーンズにはまったり。。
ROCKの繋がり。。
最近の音楽ファンは説明してあげなきゃダメらしい。
TSUTAYAで誰が誰に影響を受けたのか、現代のこのアーティストが好きなら、コレを聞いてみたら?ってコーナーが。。
そんな時代なんだね。。
OASISが出てきた時に思ったんだ。ビートルズだ!って。ローゼスだ!って。。
超クールだと思ったよ。。
ゼップみたいなバンドはもう出てこないってよ。。はぁ?当たり前だよ。ゼップはゼップだし。でも、ゼップに影響受けた奴らはまだまだ来るぜ。。
んでさ、リスナーも好きなアーティストが居たら、そこで終わりなんだってよ。
ある意味、幸せだろうけど、楽しめてないっすよ。。
だってさ、ゴシップな話題だとネホリ聞きたい癖にさ。ルーツって、大切なはず。下るも上るも。。
Radioheadでトムが好きだから、ジェフバックリー聞くし。スピッツが好きだから、ゼップやヴァン・ヘイレン聞くし。ミスチル好きだから、エルビス・コステロやレニー・クラビッツ聞くしさ。。
joyの限界を決めちゃダメだ。そこはエコしちゃダメだよ。。
ROCKに救われてるかも知れない超愛すべきモノ達よ!
僕から世界への挑戦状だ!
合言葉は。。。。
「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」
継承してナンボ。
伝えてナンボ。。
兄貴が僕に伝え続けてるモノ。
僕が世界に伝え続けよう。。。
「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」僕の意見に賛同してくれる仲間を募集したい。。
たとえ、世界を敵に回してもやらなきゃならない事、見付けました。。
繋いで行きましょう!
合言葉は「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」
ツヨシ☆
舐めるな。。
どんなに金積まれても、愛在る音をヤミクモに否定する人とは、そのアーティストがどんなに素晴らしくても、引いちゃうな。出来ないよ。
気持ちがのっからないモノは応援出来ないとサラッと言い退ける。
堅実が安全とは言えないから。
都会に消えたボクは、富良野限定のビール(Kパパ御馳走様ですm(__)m)を片手に。
兄貴に近況報告と悪巧みを。
そして、僕が探していた答えをズバッと。
なんで、兄貴と話すと元気になるんだろう。。。マジで。。
教科書はレコードだった。。
そして、道しるべはCDだった。
今、自分でもCDを世に出して。
分かる事。全てのキーワードはROCKなんだ。。
マイノリティになってしまったROCK。HIPHOPが現代のROCKと言われたのも数年前。
今、ROCKはどこで呼吸してるんだ?
雑誌を開けば、懐古主義のオンパレード。
あんなに吠えてるThe VINESですら知らないでROCKだって、ボーダーとダブダブのカーディガン着て、ボロなデニム。
世の中が分かってないから、またジミヘンから聴かすのか?ゼップから聞かすのか?(今、レッド・ツェッペリンをゼップと呼んで分かる若い人いるのかな?)それほどにメディアが70年代のロックを取り上げてる。
分かるんだ。確かに、あの高揚する感じ。
当時をタイムリーで体感した方々のリニアな意見を頂戴してみて分かる。この時代の素晴らしさ。。
でも、今はどうなんだろう。。。
中学生で尾崎豊に惚れた。
ブルース・スプリングスティーンやブライアン・アダムス、ジャクソン・ブラウンを聞いた。
THE BLUE HEARTSに惚れて、ピストルズを聞いて、クラッシュやシャム69にはまったり。。
JUN SKY WALKER(S)を聞いて、AC/DCやラモーンズにはまったり。。
ROCKの繋がり。。
最近の音楽ファンは説明してあげなきゃダメらしい。
TSUTAYAで誰が誰に影響を受けたのか、現代のこのアーティストが好きなら、コレを聞いてみたら?ってコーナーが。。
そんな時代なんだね。。
OASISが出てきた時に思ったんだ。ビートルズだ!って。ローゼスだ!って。。
超クールだと思ったよ。。
ゼップみたいなバンドはもう出てこないってよ。。はぁ?当たり前だよ。ゼップはゼップだし。でも、ゼップに影響受けた奴らはまだまだ来るぜ。。
んでさ、リスナーも好きなアーティストが居たら、そこで終わりなんだってよ。
ある意味、幸せだろうけど、楽しめてないっすよ。。
だってさ、ゴシップな話題だとネホリ聞きたい癖にさ。ルーツって、大切なはず。下るも上るも。。
Radioheadでトムが好きだから、ジェフバックリー聞くし。スピッツが好きだから、ゼップやヴァン・ヘイレン聞くし。ミスチル好きだから、エルビス・コステロやレニー・クラビッツ聞くしさ。。
joyの限界を決めちゃダメだ。そこはエコしちゃダメだよ。。
ROCKに救われてるかも知れない超愛すべきモノ達よ!
僕から世界への挑戦状だ!
合言葉は。。。。
「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」
継承してナンボ。
伝えてナンボ。。
兄貴が僕に伝え続けてるモノ。
僕が世界に伝え続けよう。。。
「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」僕の意見に賛同してくれる仲間を募集したい。。
たとえ、世界を敵に回してもやらなきゃならない事、見付けました。。
繋いで行きましょう!
合言葉は「SAVE THE ROCK'N ROLL!!」
ツヨシ☆