ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんにちは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回はビジネスマインドのお話で・・・
「人生が変わる連休の過ごし方」
というテーマでお伝えします。
こちら書いているのは15日なので、
もうお盆終了間近ですが・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年のお盆は前後も合わせると、
9連休も取れるということで・・・
長期休暇で遠方に行かれた方も、
多いのではないでしょうか?
一方私はというと、
普段は毎週のように出ていますが、
週末に少しだけ鳥取の方に行っただけで
肝心のお盆は大阪で仕事したり、
近場のホテルに泊まったりしてます。
理由はシンプルに、
連休時期はどこも混むから、
遠方に行きたくないんですよね。。。
でも連休にどこか出るって、
結構リスク大きいと思うんですよ。
・新幹線、飛行機は激混みで、
かつ値段も高め設定。
・車移動での高速道路も渋滞が多く、
時間ロスもかなり増える。
・観光地や飲食店なども、
人気店は行列ができて入りづらい。
・普段でない人も出歩くため、
全体的に事故率が上がる。
私は会社員時代は営業で、
ずっとクルマ移動みたいな経験を
していたので感じますが・・・
特にクルマでの移動時間は、
無駄が多過ぎますね!!
まだ交通機関での移動でしたら、
移動中にスマホいじって作業したり、
PCで仕事できたりしますが・・・
クルマ移動中だとやれることも
かなり限られてきます。
また混んでてスケジュール通り
行かないことも多く・・・
そういう時にイライラしたりするのも
精神衛生上良くないかなと感じます。
なので連休など混んでいる時には、
私は遠方に行かず・・・
観光なども近所で済ませたり、
フツーに仕事したりしてます。
ただお盆やGWに仕事して、
平日に出ていると言うと・・・
「それはあなたが会社員じゃなく、
時間の自由がきくからでは?」
という突っ込みを受けそうなので、
弁明しておくと・・・
連休にあまり出かけない習慣は、
私は会社員時代からそうしてます!
確かに15年ほど前の頃。
札幌から大阪に転勤したての頃は、
お盆や年末年始など、
事あるごとに帰っていた
時期もありましたが・・・
交通費も高くて混んでいたので、
あえて連休時期をずらして、
帰省などするようになりました。
逆に連休時期は大阪にいると、
普段混んでいる店が空いていたり・・・
お盆に銀行は営業していて、
いつもより空いていたりと、
意外と良い面も結構あったりします。
このような逆転現象は、
ビジネスをする上では大事で・・・
《逆張り》とも言いますが、
多くの方がすることの
逆をすることで得することは多いです。
ビジネスは競争ですから・・・
行列で並んで待つことは得策ではなく、
いかにその行列に並ばず、
先をいくかが重要です。
不動産も同様で・・・
良い物件などは早いもの勝ちか、
行列に並ばずして勝つかが
肝だったりするので、
あなたも日常生活の些細なことでも、
取り入れてみてはいかがでしょうか?
PS.
先週末はお盆の始まりでしたので、
できる限り混まない場所で・・・
ということで久々の鳥取で、
初めて砂の美術館に行きましたが、
砂と水だけで作ったアートは、
想像以上に美しかったです!!
そして多少混んではいましたが、
並ぶほどでもなかったので、
良い機会に伺えたり・・・
夜は鳥取グルメを堪能しました♪
また連休前には東京まで足を運び、
不動産仲間のおじおじにお誘い頂き、
創作グルメを堪能しましたが・・・
不動産や民泊関連の方はおらず、
普段会わない方と交流できて、
良い情報交換の場になりました!
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓