自分の人生の歩み方 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
   
今回はマインドセットのお話で・・・
「自分の人生の歩み方」
というテーマでお伝えします。
 


これを読まれている方でも、
「なんか自分の理想の人生と違うな」
と違和感を感じている方は、
少なくないかと思います。
 
かくいう私も遡ると、
学生時代は小中高大学と・・・
ずっと違和感を感じていました。
 
社会人として会社員をしていた時も、
違和感を感じてまして・・・
特に『会社方針』として、
上司から無茶を言われた時など、
 
 
「もっとこうした方が良いのに、
 なんでこんな方針立てて、
 現場はこう動くんですか?
 これでは無駄多くないですか?」
 
 
などと上司に噛み付くので、
当時の上司からすると・・・
扱いづらい部下だったと思います。苦笑
 
でも独立して良くも悪くも
全て自己責任で会社経営していき、
四苦八苦しながらもやってきた結果、
仕事のやり方もそうですし・・・
気がついたら周りにいる人達も、
気が合うメンバーになってました。笑

 


 
では『自分の人生を歩む』にはどうすべきか?
ざっと箇条書きしてみます。
 
 
・人生一度きりなので、
 やってみたいことはチャレンジしてみること。
 
・他人や周囲に流されるのではなく、
 自分が良いと思う道を選んで動くこと。
 
・動いた結果がどうであれ、
 他責にせず、自責と思い反省すること。
 
・自分の望むことを、
 自分の後悔ないように貫き通すこと。
 
 
こんなところかなと。
当たり前ですが、皆さんそれぞれ
置かれている状況も考え方も、
全く違うので・・・
人に合わせる必要はないんです。
むしろ人に合わせる方が、
違和感があるといっても良いでしょう。
 
でも私もそうですが・・・
『絶対にこうでないとダメ』
ということは少なく、
周りに合わせる方が楽な場合も、
結構あったりします。
 
また右か左かなど、
判断に悩む場面も多々あります。
でも大事なのはどちらを選んでも・・・
「周りと合わせて、右を選んで失敗」か、
「自分で考えた結果、右を選んで失敗」は、
全然意味合いが違ってきます。
 
人の意見を聞くことは大事ですが、
最終的には自分で決断しましょう!
 
そうすれば例え上手くいっても、
失敗したとしても・・・
後悔は少ないでしょう。
 
私も20代前半の時に、
選択を誤って一生後悔する出来事があり、
そのおかげで何か迷った時には、
『まず実践してみる!』という
マインドができたのかなぁと。
 
ぜひ皆様も意識してもらえたらと!
 
 
◎1/24(土) 沖縄セミナー
https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS.
先週頭は川島塾の15周年パーティーが
東京にて開催されたので・・・
そちらに参加してきまして、

 


懐かしいメンツにも沢山会えて、
夜まで楽しく飲み明かしました!

 


 
翌日は日光まで貸切バスで向かい、
日光東照宮を見学してから、
夜は温泉にてまたワイワイ飲み。

 


翌日は昼からキャンプ場にて、
良い肉など揃えてBBQを楽しみました!
 

 

 
先週末は沖縄へ飛んで、
来年春引き渡し物件の現地確認をし、
 

 

ついでに噂のジャングリアへ初めていき、
どんな施設か体験してきましたが・・・

 

 


万博やUSJに比べたらまだ空いており、
新しい施設で楽しめました!
丁度良い気候で、秋はお勧めです!

 


 

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ