ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は確定申告の時期でもあるので、
「不動産を買うための決算書」
というテーマでお伝えします。
私は不動産投資を始めて、
15年程経っており・・・
実際にかなり購入もできているので、
これから不動産投資を始めたい!
という方の相談にも乗ってます。
最近、特に多いのは・・・
別業種の経営者の方で、
不動産も始めたい!という方ですね。
ただ実際に相談に乗ってみると、
「すぐにでも不動産を始められる方」と、
「数年で決算書を整える必要がある方」の
大きく二通りに分かれるかなと思います。
今回は多くの経営者が間違えている、
「不動産を買うための決算書」
について書いていきます。
まずよくある間違いは、
以下のような考え方です。
①不動産を購入するには現金が必要
②現金を増やすために、
できるだけ節税しなければ!
③節税のために節税商品を購入する
④節税のために海外移住をする
基本的には①の考え方は合ってます。
確かに不動産を購入するためには、
現金はあった方が良いので。
ただ②〜④は完全に間違ってます!
まず現金を増やすための節税は、
大体逆効果の場合がほとんどです。
税金払いたくないからと、
確定申告で赤字かギリギリ黒字という
法人がかなり多いですが・・・
まず「赤字」は問答無用でアウトです!
赤字の時点で融資はほぼ出ませんので、
逆効果ですし・・・
ギリギリ黒字をずっとキープしている
法人もよく見掛けますが、
銀行評価はかなり低いので、
不動産を購入したい場合はお勧めしません。
また海外に拠点を移して、
そもそも税金がかからなければ、
手元に現金が残って良い!と、
考える方も多いですが・・・
これも不動産投資をする場合は逆効果で、
海外居住の方や海外法人には、
日本の金融機関はまず融資をしません。
なので、海外移住して節税した場合、
現金で不動産購入する必要がありますが、
現金で買える不動産というのは・・・
当たり前ですが限りがあります。
1億円あったとしても、
融資を受けられなけれ諸費用が
10%かかるとすると約9000万ほどの
物件しか買えませんが・・・
融資を受けられるなら世界が変わります。
8割融資の場合だと、
1億あれば約4.5億まで買えます。
9割融資の場合だと、
1億あれば約9億まで買えます。
フルローンの場合だと、
1億あれば約18億まで買えます!
※諸費用を10%と計算した場合
今の時代にフルローンは難しいですが、
決して不可能ではなく・・・
実際にうちも今期フルローンで
購入している物件もあります。
もちろん良い物件を狙わないと、
融資も引けないので簡単では
ありませんが・・・
現金だけで勝負するのと、
融資を使えるのでは世界が変わります。
では結局どういう決算書にすると、
融資を受けやすいのでしょうか?
端的にまとめます。
・日本法人で融資の受けやすい
エリアで登記をしておく
・絶対に黒字で、
日本国内で納税をきちんとする
・売上&最終利益も
直近3期分は右肩上がりに
・下手な節税対策をしない
シンプルにまとめると、これだけです。
特に最後の節税しないで納税すると、
確かに一時的に納税するので
現金は減ったように見えますが・・・
決算書上は「純資産」が増えるので、
圧倒的に融資を受けやすくなります!
なので将来的に、
不動産を購入していきたい方は、
上記のことを念頭に入れて、
決算書を作ることをお勧めします。
特に決算書は3期分要求されるので、
下手な決算書を作ってしまうと、
その決算書を3年も引きずってしまうので、
本気で不動産を購入していきたいなら・・・
領収書を捨てたり、
役員報酬を減らしたりして、
なんとか良い決算書を作っていきましょう!
◎4/26(土) 福岡セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週は初めて底地を購入して、
業者さんと会食に行ったり。
家族で視察も兼ねて、
当社が運営するルスツリゾートに近い、
星野リゾート・トマムの方へ
宿泊体験に行きましたが・・・
想像以上に凄い施設で感動しました!
田舎のトマムにタワマン4棟も建て、
近隣はコンビニもないのに
星野リゾートさんが誘致して、
様々な高級店なども入れており。
特にリゾナーレトマムの最上階に構える
"OTTO SETTO TOMAMU"は、
料理のレベルがどれも高くて
感動レベルでしたが・・・
さらに素晴らしいのは、
2〜6歳の子供を見てくれるサービスを
無料で提供しているところですね!
部屋の作りもこだわっていて、
ルスツの部屋作りに生かせそうです!
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓