地鎮祭しました | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回は初体験のことで・・・
「地鎮祭しました」
というテーマでお伝えします。
 


皆様は「地鎮祭」ってご存知ですか?
よく新築を建てるときに、
神主さんに来てもらい・・・
工事の安全や建物の末長い
安全を祈願する儀式のことです。
 


私はこれまで自宅も含めて、
7棟新築を建ててきましたが、
地鎮祭は一度もやったことが
ありませんでした。
 
理由はシンプルに、
追加で費用がかかることと・・・
私がそんなに信心深くないので、
「地鎮祭ってやる意味あるの?」
と思っていたのが、本音の所です。
 
ただ今回新築する物件は、
過去に火事で以前の所有者さんが
亡くなった経緯があり・・・
その理由もあって相場よりも
かなり安く購入できたのもあって、
せっかくだから地鎮祭を
やってみようという流れでした!
 
そしてお願いしてみた感想としては、
「思ってた以上に良かった!」です。
 
まず前回の投稿でも
金運神社について書きましたが、
科学的には証明されていないものの、
「目に見えないもの」や「現象」
というのは、ここ最近は
何かしらあるように思えたのと・・・
実際に地鎮祭してもらった
神主さんに色々話を聞けたのが、
意外と良かったです!!
 


今回お願いしたのは、
建築会社さんからのご紹介で
兵庫県西宮の《越木岩神社》さんが
全国的にも珍しい地鎮祭の神を
祀っている神社のようで・・・
そこにお願いしましたが、
どうやらそこの神主さんは
見えるor感じる人のようですが、
今回の土地は「嫌な感じがしない」
とのことでしたので、
お墨付きがもらえて良かったです。笑
 
あと地鎮祭玉串料は4万円から、
ということで思ったよりも
リーズナブルにお願いできるのが
意外と良いですね!!
 
今回のように訳あり物件なら、
4万円で安心を買えたのなら
安いものかなと思いますし・・・
新築でも規模が大きければ、
地鎮祭することでその後
何事もなく進めば良いのかなと。
 
逆に今まで保有した物件でも、
中古物件でしたが・・・
 
・引き渡し間もなくで孤独死
・謎の湿気が止まらない
・床をめくると水が溜まってる
・2年半に渡って断続的に滞納
 
など、なぜか分からないけど、
トラブルが多い物件もあり、
そういう物件は地鎮祭なども
しておくほうが良いのかなぁとか
今となっては思ったりします。
 
なので私は信心深くはないですが、
それほど時間とお金がかからず、
気休めでもできることなら・・・
やっておくべきかなと感じました!
 
 
◎11/23(土) 沖縄セミナー
◎12/21(土) 東京セミナー
https://goo.gl/xvSydU

 


 
 
PS.
先週も色々回りまして、
奈良のume.saunaという
人気のサウナ施設を日帰りで
利用してみたり。

 


 
私主導のシークレットセミナーで、
物件リサーチ方法などを話しして、
20人以上集まってくれたり!

 


 
秋になって涼しい季節になったので、
和歌山の毎年進化している
GAJUキャンプ場に皆で
視察がてら宿泊させてもらったりと、
忙しい日々でした!!

 

 

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ