物価3倍での生き残り策 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。


民泊×不動産投資家のアラヤマです。
 
今回はアメリカに来て感じたことで・・・
「物価3倍での生き残り策」
というテーマでお伝えいたします。
 


先週からアメリカに来てまして、
人生初のセドナ〜グランドキャニオン、
そしてラスベガスを経由して・・・
現在はロサンゼルスに滞在してます。
 
ハワイは2回ほど訪問しているものの、
アメリカ本土は初なので・・・
今回訪問したセドナはそもそも
地名すら知りませんでしたが、
パワースポットとしても有名なところで、
私はあまり感じない方ですが、
それでも雰囲気良くて居心地良かったです!

 


 
また個人的には一番行ってみたかった、
グランドキャニオンにも行きまして・・・
圧巻の景観が広がるホースシューベンドや、
グランドキャニオン国立公園での
絶景は最高すぎて来た甲斐がありました!

 


 
その後はラスベガスに寄りまして、
シルク・ド・ソレイユの
マイケルジャクソンショーを皆で見て、
圧倒的なパフォーマンスショーに
久々に感動してました!!

 


 
などなど盛りだくさんの旅ですが、
一つ感じたのは・・・
どこに行っても物価が高い!
食費も宿代なども《約3倍》ぐらいです!
 
ちょっとしたホテルでも、
1泊250〜300ドルは普通にしますし・・・
ランチも10ドルで済めば安い方で、
15〜20ドルぐらいは普通にしますし、
お酒もいただいたら50〜80ドルするのが
普通な感じです。。。
 
およそ1ドル150円という、
超円安状態も相まってですが・・・
いかに日本がこの30年間、
ずっとインフレせずに安い状態を
保ってきたか実感しました。
 
そしてもしアメリカに住むと考えた場合、
どうやって生き残るべきか?
ちょっと考えてみました。
 
 
①贅沢主義から節約志向へ
 
今回、物価が高いのもありますが・・・
近くに飲めるお店がなかったり、
あと飲みたいお酒がないのもあって、
結構部屋飲みをしてました。笑
 
皆でコンビニやスーパーにて買い出しして、
部屋でワイワイ飲んでましたが・・・
普通に飲みに出るより安いし、
時間も気にせず飲めて良いですね。
 
実際、日本にいたら飲食店は安く、
気軽に何件もハシゴできますが・・・
外食が高い所などは、
ホームパーティーなど開催するのは
よくあることなので、
質を落とさずにホームパーティーを
していくのは良いかなと感じました。
 
あと私自身、幼少期は外食は
ほとんどせず・・・外食に出る時は、
ちょっとしたイベントごとに
なっていたのを思い出したので、
外食を控えるという選択肢は、
健康も踏まえて良いのかなと感じます。
 
 
②インバウンドでの収入を増やす
 
あともう一つはシンプルに、
収入を増やしていかなければ
生き残ることは難しいので・・・
何かしらの手段で売上を増やすことに
注力しなければと感じます。
 
では何が良いか?と考えると、
やはりインバウンド需要を狙うのが
一番手っ取り早いかなと!
 
アメリカに限らず、
私は今年はタイ・韓国・イタリアと、
色々な国を回ってきましたが・・・
結局感じるのは「日本が一番住みやすい」
ということです!
 
食事は美味しくて安いし、
ホテルも最近値段は上がっているものの、
それでも海外よりは安くで
サービスが圧倒的に良い。
 
今回泊まったホテルはどこも
日本円にしたら1泊4〜8万ぐらいする
ところばかりでしたが・・・
 
・冷蔵庫がない
・アメニティーが足りない
・部屋清掃の際に消耗品を替えてくれない
・ポットがない(コーヒーメーカーで代用)
・コーヒーメーカーもない
 
などなど、かなり高い宿泊費なのに、
こういった不満が多いホテルばかりで、
唯一満足だったのは、
マリオット系列のウェスティンだけでした。
(ポイントで泊まったから良かったものの、
 普通に泊まったら8万ぐらいしますが!)
 
それらを考えたら、
自分たちが不満と思うことを解消した、
民泊を日本国内で提供することで・・・
訪日外国人にも満足してもらいやすいし、
円安の影響がプラスに働くので、
改めて外国人向けの民泊事業は、
取り組むべき事業だと再認識しました。
 
 
日本国内でも色々な物価が上がって、
徐々に変化を求められていますが・・・
あなたはどうされますか?
 
節約しながら耐え忍ぶのか?
それとも円安チャンスを生かして、
収入を増やしていくのか?
何かしらアクションしなきゃいけない
と思わされた、アメリカ出張でした!
 
 
◎10/28(土)東京セミナー
https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS.
今回、アメリカに長期滞在して感じたのは
物価高もありますが、
食事がジャンクなものが多いのと、
日本との時差が16時間と絶妙なため、
仕事は非常にしづらいので・・・
アメリカ移住は個人的にはキツいなと。
 
まだ日本で不動産購入などして、
拡大したいので日本を離れる気は
今のところありませんが・・・
もし別の海外に移住するとしたら、
アジア圏が食事も比較的合うし、
時差も少ないので住みやすいなと。
 
食事と時差は大事と感じた、
アメリカ出張でした。
まだ来週ももう少し続きます。笑

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ