↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回はインバウンド系のお話で・・・
「1ドル150円突破で32年ぶりの円安!!」
というテーマでお伝えします。
ニュースでも報道されていますが、
昨日ついに1ドル150円台の
大台を突破しまして・・・
32年ぶりの円安水準となりましたね!
私は約10年前の元々サラリーマン時代に、
副業で《輸入転売の物販ビジネス》を
やっていたので・・・
為替については結構敏感に見てます。
・2011年頃:1ドル=70〜80円台
・2015年頃:1ドル=120円台
・2020年頃:1ドル=100円台
・2022年 :1ドル=150円突破
こうやって書いていくと、
数年でもかなり為替が動いており、
この10年では倍ぐらいになってます。
そして取引先が国内相手の事業だと、
さほど意識しませんが・・・
仕入先や売上先が海外もあると、
為替変動はかなりインパクトが大きいです!
円換算すると同じ事業をやっていても、
利益率などが全く変わってくるので・・・
直接海外と繋がりない方でも、
為替の動きは意識しておくべきです。
そして、今後為替の動きがどうなるかは
私も未来は分かりませんが・・・
ここから更に円安が加速すれば
《インバウンド需要の民泊や不動産売買》が
アツくなっていきますし、
円高の方に振れるのであれば、
《国内需要で安定の不動産賃貸業》が
安定収益として鉄板になります。
なので、私は・・・
「もっと円安が加速するから民泊を!」
といった安直な考えではなく、
「円安なら民泊、円高でも不動産賃貸業」
とどちらでも対応できるような、
ビジネスモデルが理想的かなと考え、
実際に両方のビジネスを展開してます。
ただ世の中多くの方が、
どちらかしかしてない方が多くて、
いざ為替が動いた時に
対応できない人が多いので・・・
全力で一つの事業に突っ込むのではなく、
事業のポートフォリオもある程度分けて、
柔軟に対応できるのがベストかと思います。
またその辺りの突っ込んだお話も、
少し先ですが12/4(日)に久々の東京で
お話させていただきますので・・・
興味ある方は、お気軽にご参加下さいませ!
◎12/4(日)東京セミナー
PS.
先週は不動産の集まりを主催しまして、
私の得意分野である宿泊業のエキスパートに
登壇いただいて・・・
明るくなってきた宿泊業のお話を、
色々お話いただいてから皆で飲んだり。
翌日は大家仲間の藤井さんが、
ご結婚されるとのことで参列したところ、
大家仲間の同窓会みたいになって、
楽しく飲ませていただきました。笑
藤井さん、ご結婚おめでとうございます!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓