↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は原理原則のお話で・・・
「疾さは総てを凌駕する」
というテーマでお話します。
私は不動産投資は2010年に始め、
民泊は2014年頃から手掛け・・・
独立後立てた法人も先日、
8期目を無事に終えました。
(決算書はこれからですが)
私が法人を立てたのは、
2013年12月で32歳の時でした。
当時はサラリーマンの副業で、
不動産を区分一戸と
物販を少しやっていたぐらいで、
正直脱サラしても食べていけるかどうか
微妙なラインで法人を立てて、
翌年の春には脱サラをしました。
「副業で月収いくら稼げたら、
脱サラできるか?」
という、やり取りをたまに見ますが・・・
《今の年収分稼げたら》という方もいれば、
《リスクがあるので年収3倍は必要》
という見方もあって様々ですが、
私は当時の年収の半分ほど、
《月収20万ぐらい》で独立しました。
一般的に言えばかなり無謀です。
実際、脱サラ後に元々やっていた物販の
アカウントが急に止められて
いきなり売上ゼロになったり・・・
翌年から始めたFCのコーティング事業では
損益分岐点を全然超えずに、
1年で店を閉めて借金500万ほどだけが
残って悲惨な状態だったりと、
おかげさまで初期はかなり苦戦しました。
ただ、様々な苦労をしながらも・・・
30代前半からまずはやってみよう!の
精神で様々なことに取り組んできた結果、
今期は年商1億を超えて
不動産の投資規模も増えたため、
売上&利益もかなり安定しました。
また、先週は名古屋に呼んでいただき、
約10年前頃から不動産投資を
共に学ばせて頂いたメンバーとも
久々に食事をしたのですが・・・
当時からは考えられないぐらい、
みんな規模拡大したり
自由な時間とお金を手に入れていました。笑
そこで改めて感じたのは・・・
《疾さは総てを凌駕する》
ということでした。
・何事も1日でも早く始める。
・40代より30代、30代より20代と
より早く始めた方が絶対有利。
・日々のLINEの返事やメールの返事も、
即返事するぐらいのスピード感が必要。
・不動産も民泊も他の事業も、
迷っている時間は無駄でしかない。
・やるやらないを即時決めて、即実行すべし。
・ただ早く小さく取り組むが良い。
・いきなり大勝負は事故る可能性がある。
・勉強していたり、実践している先輩がいれば、
事故する可能性が低くできるので多少大きくやれる。
・少しでも早く実践して上手くいけば良いし、
失敗したらその改善をいち早くできる。
・早くトライ&エラーを繰り返すことで、
迷って実践できてない人を凌駕できる。
ざっと箇条書きで書き出しましたが、
スピードは何にも勝ります。
なので私は30代前半に思い立って、
副業で様々な分野にトライして
ようやく今がありますが・・・
20代から民泊や不動産を始めて、
30前後である程度の規模になっている方は
末恐ろしいと本気で感じます。。。
私が初心者で苦労していた歳に、
ある程度の実績を出しているので・・・
同い年換算で言えば、
間違いなく抜かれてますし、
若い時にもっと時間と資金があれば、
ビジネスでもプライベートでも、
もっと色々なことができたと思うからです。
でも人間誰しも、
《今が一番若くてやる気に溢れている》ので、
色々言い訳しないで、迷っていることがあれば、
まずは小さく早くサクッと始めちゃいましょう!
◎1/9(日)名古屋セミナー
PS.
先週はなかなかのハードスケジュールで、
名古屋の秋田さんに誘って頂いて
秋田さん物件の見学ツアーに参加し、
お勧めのイタリアンにお邪魔させて頂きました。
翌日は東京に移動し・・・
前々から興味を持っていて、
最近お世話になっている紺野さん主催の
《紺親会》に参加させて頂いて、
久々に民泊関連のメンバーとも再開しました。
民泊はたたんでいる人も多かったですが、
居酒屋を始めていたり昆虫売っていたりと、
斬新な業態変更して生き延びているのが
さすが民泊メンバーだなと実感しました。笑
そこから北海道へ飛び・・・
ルスツで購入予定の不動産を現地確認し、
現地の業者さん&移動中にワイワイ
打ち合わせしながら情報交換しました。
集まったメンバーが良いのか・・・
めちゃくちゃ気が合うメンバーと一緒に
仕事できるのは楽しくて良いですね!笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓