ツール導入の考え方。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんにちは。
特区民泊×不動産のショウジです!
  


今回は前回からの続きで・・・
「ツール導入の考え方」
というテーマでお伝えします。
  
 
◎民泊の利益最大化する秘訣。
https://ameblo.jp/airbnb-plot/entry-12391219466.html
 
  
前回のこちらの記事にて、
民泊でどうすれば利益を最大化できるか、
お話しさせて頂きましたが・・・
肝心要の「価格設定」をどうするか、
考えた時に検討される方が多い、
「ツール」について、
突っ込んでお話ししていきます。
 
まずそもそも論ですが・・・
しょっぱなからバッサリいきますが、
民泊における価格設定で、
「こうすれば良い」という、
「鉄板のやり方」や「ツール」は、
私はないと思っています。
 
・物件の所在地
・物件の間取り
・コーディネート
・客層
・保有部屋数
・運営方針
 
これらによって戦略は、
全然変わってくるからです。
 
そして価格設定は、
かなり手間なので・・・
「うちはビッグデータを収集して、
 ツールで価格変更を最適化しているので、
 このツールを導入すれば間違いありません」
というところがあれば、
その考え方自体が間違っています。
 
私自身、元々システムエンジニアで、
考え方としては・・・
「極力手間を省いてシステム化すべき」と
根本思っていますが、
「価格設定」については、
ツールを導入すれば解決ということは、
根本ありえないと思っています。
 
たとえばAirbnbが用意している、
「スマートプライシング」ですが・・・
このツールを使って、
常に高単価取れている方は、
恐らくいないとでしょう。
 
なぜかというと・・・
いくらビッグデータを収集したとしても、
あくまで「平均値」を取っているだけで、
皆がツールを使って平均値を取れば、
「差別化」にならないからです。
 
平均値の提案があって、
それよりもちょっと安ければ、
そこで決めてくれるゲストもいれば・・・
平均値より高くても、
コーディネートや他の優位性で、
それでも泊まりたいという、
優位性がある部屋であれば予約されるでしょう。
 
なのでツールというのは、
皮肉なことに・・・
より多くの人が使えば使うほど、
使えなくなります。
 
逆に自分だけが使うために、
オリジナルで作ったものであれば、
他の方が使えず優位性が出ますので、
効果は見込めるでしょう。
 
ただツールなどのシステム開発費は、
自分だけで使うとなると、
100%自分で負担しないといけないので、
それはそれで結構大変です。
 
なので、厳密に言いますと・・・
「ツール自体が使えない」というより、
「価格設定など他と差別化するツールは、
 多くの人が使った時点で優位性がなくなる」
ということです。
 
まぁこれは民泊に限らず、
ビジネスで差別化が必要な部分を
フォローするツールを検討するときは、
「何人が同じツールを使うのか?」を
考えた方が良いですね。
同じツールを使う人が多ければ、
それだけ同じ土台に立つライバルが増えるので、
そのライバル同士で差別化する方法を、
自分で考える必要があるからです。
 
ただ、勘違いしてもらいたくないのは、
世の中に広く出回っている「ツール」の全てが、
ダメだと言っているわけではありません。
 
たとえば税務申告のシステム(ツール)や、
売上や経費の管理・集計ツール、
連絡を取るためのLINEやチャットワークなどの
コミュニケーションツールなど・・・
「業務改善」系のツールは意味があります。
 
それまでに行っていた業務を、
効率化できるので・・・
きちんと使いこなせれば、
皆が業務改善できて効率化に繋がりますので。
 
でも、売上に直結して・・・
さらに母数が限られるものについては、
ツール導入するする前に、
「何人の人が同じツールを使って、
 その中で自分は優位性があるのか?」を、
考えて導入していくのが良いでしょう!
 
 
PS.
先日は予約困難な中華料理店、
月泉に行ってきました!
 
月泉
06-6366-0055
大阪府大阪市北区西天満1-6-4
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27082740/

 


 
美味しい料理と濃いメンバー同士での
情報交換はプライスレスですね。
 
今日はこれから東京で、
不動産投資の勉強会に参加して、
良い刺激をもらってきます〜!

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ