現地で感覚をインストールする。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
特区民泊×不動産のショウジです!
 
今回は先週の札幌セミナーと、
現地物件の見学をして実感しました・・・
「現地で感覚をインストールする」
というテーマでお伝えします。
 


6月頭から別件含めて、
10日ほど北海道にいましたが・・・
メインは初の札幌セミナーと、
翌日のコミュニティーメンバー限定の、
現地物件の見学会でした。
 
私も出身は札幌なので、
札幌でセミナーは開きたいと
ずっと考えてリサーチしていたものの、
収益的には厳しそうかなと感じていて、
人が集まらなさそうと懸念していました。
 
ただ、今回幸か不幸か・・・
民泊新法施行直前に、
札幌セミナーを企画したところ、
1週間ぐらいに数々のニュースがあり、
リアルタイムの情報交換の場を設けられて、
セミナーも20名以上、
懇親会16名も参加いただきました!
 


セミナーでは、
私の初心者向けのお話から・・・
北海道民泊観光協会の南さん、
民泊大学編集長の岡坂さんによる、
北海道ならではの民泊のお話が聞けて、
大変盛り上がって良かったです!!
 


また、翌日には札幌観光も兼ねて、
昼からジンギスカンをいただき、
よさこいソーラン祭りを見てから・・・
Air Global Agencyの近江さんに
札幌の簡易宿泊所を案内して頂きました!

 


 
これら通して、私自身感じたのは・・・
単に盛り上がっただけではなく、
実際に現地で話を聞き、物件を見ることで、
「やれるリアリティー」を感じられました。
 
実際に今回札幌行くまでは、
新法適用後は北海道で民泊は
難しいかなとなんとなく思っていましたが、
今回行ったおかげで少なくとも、
4パターンはいける実感が持てました。
 
 
 ・家賃格安の新法物件。
 ・設備が整っているタワマンで新法運営。
 ・地方農泊とのコラボ運営。
 ・簡易宿泊所コンバージョンでの運営。
 
 
もし私が北海道に住んでいたとしても、
上記4パターンを並行して進めていけば、
いくつかは実現して収益化は難しくなさそうです。
 
たとえサラリーマンの方でも、
本当にこれだけでも脱サラできるレベルまで、
収益上げることは全然できるでしょう!
 
なので、今回改めて実感したのは・・・
 
 
 「現地行かず、見ずに判断しない」
 
 「実際に現地でやっている人の話を聞く」
 
 「やれない理由を探すのではなく、
  どうやれば上手くやれるかを模索する」
 
 
これらを痛感しました。
特に今はネット社会で・・・
現地を見なくてもGoogleMapで見れたり、
セミナーなど参加しなくても、
内容が要約されて記事になったり、
動画で見れるようになったりしますが、
 
『現地に行って、
 現地の感覚を自らにインストールする』
 
これが最も重要であると感じました。
どんなにノウハウがあっても、
そもそも「これならいける!」という、
感覚が自分自身に入ってこないと、
実践しようという気にならないからです。
 
なので今回の民泊新法施行に伴い、
今後どのように運営していくか
悩んでいる方は・・・
ネット上の情報だけではなく、
セミナーや上手くやっている人の
物件を見せてもらうなどして、
上手くいくイメージを持つのが良いでしょう!
 
逆に上手くいっていない人同士で、
集まってしまうと・・・
愚痴であったり、
ネガティブな考えしか出てこないので、
上手くいっている人に話を聞いていきましょう!
 
 
PS.
私が主催している、
合法民泊のセミナーは毎月やっており、
7/8(日)は名古屋、
8月は大阪で開催予定です!
 
講師には必ず原地で活躍されている、
民泊関連の方をお呼びしてますので、
民泊で成功されたい方は次からどうぞ。
 
◎定例セミナー詳細ページ
https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS2.
札幌は本当に食が美味しく、
企画も好評だったためか・・・
次の札幌セミナーはいつですか?と、
早くも次回の要望が来ました。笑

 


 
次回はいつになるか分かりませんが、
札幌でも人が集まることが分かったので、
また定期的にセミナーなど
開催していこうと思います!!
 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ